琵琶湖のこと調べたよ
5年生は3学期、国土について学習をしています。
4年生で水について学習をしたこともあり、琵琶湖について調べて発表しました。 「近畿の水がめ」といわれる琵琶湖の姿を詳しく学び合うことができました。 驚くほどたくさんの生物が住んでいることも分かりました。 また「自然を守る」こととはどういうことなのか、考えるきっかけになりました。 理科(4年)
3月16日、今日は結露についての実験をしました。
氷水の中にビニール袋(空気入り)を入れて冷やすという実験です。 教室で 「一度蒸発した水(水蒸気)は、再び水に戻すことができるのだろうか?」 という課題を投げかけてみると、 子ども達は「熱して蒸発するなら冷やして元に戻せるかも」 と今までに習った内容を思い出しながら予想を立てていました。 少しずつ根拠をもとにして自分の考えを整理していくことができるようになってきました。 理科(4年)日なたは「学習園」、日陰は「運動場のいすの下」とそれぞれに設置し、蒸発量の違いについて学習をしました。写真のように設置しました。(左:日なた、右:日陰) 子どもたちは「日なたの方がたくさん蒸発するんだ」と目で見て学習することができました。 玄関掲示板
卒業式まで残り4日となりました。
玄関前の掲示も卒業らしくなりました。毎年掲示している、卒業俳句・川柳です。 児童朝会
3月16日(月) 6年生にとっては最後の児童朝会です。
今日も表彰がありました。 1つ目の表彰は、2月の耐寒かけ足で“かけ足カード”がすべて塗れた児童に贈られました。 2つ目は、“まきしん運動”でたくさんのまきしんを集め、ニチバンのECOプロジェクトに参加し、贈られました。 |
|