令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

6年(ケータイ安全学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、携帯会社の方をゲストティーチャーに招き「ケータイ安全教室」を行いました。

○インターネットに個人情報を載せない。
○ラインやメールをするときは、電話に比べ誤解を招くことがあるので、言葉を選び相手を思いやった言葉を使う。また相手に返信を求めない。
○犯罪に巻き込まれにくくするために、フィルタリング機能をつける。
などを教えていただきました。

携帯電話のトラブルから自分の身を守るために、また相手を傷つけないために、携帯電話と正しく付き合っていく必要があることを学びました。
【発信:教頭 山口】

1年(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科で家の仕事について学習しています。
今日は、自分でできることとして上靴を洗いました。使い終わった歯ブラシを使って、丁寧に上靴の中や外を洗いました。洗った後は、ゆすいで洗剤を落として干しました。来週から自分でできるお手伝いをはじめる予定です。
【発信:教頭 山口】

3年遠足(奈良公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、遠足で奈良公園に行きました。
まず、東大寺大仏殿へ行き大仏を見ました。子どもたちは、大仏の大きさにびっくりしていました。その後、大仏殿横の広場で弁当とおやつを食べました。晴天の下で食べる弁当は、本当においしかったです。そして二月堂へ。二月堂から見下ろす景色は絶景でした。行く先々でしかがおり、おとなしいしかをなでている子どももいました。楽しい遠足になりました。
【発信:教頭 山口】

ゲーム集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の児童集会の時間に、10月30日に行うゲーム集会に向けて準備をしました。ゲーム集会は、たてわり班で行います。高学年が低学年の子どもをサポートしながらいっしょになかよく道具作りをしたり当日の役割を決めたりしました。リハーサルをする班もありました。10月30日にゲーム集会が楽しみです。
【発信:教頭 山口】

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が過ぎ肌寒くなり、秋の気配が深まりました。
台風一過の後の晴天といったわけにはいきませんでしたが、休み時間に子どもたちは運動場に出て、ドッジボール、バスケットボール、大縄跳び、おにごっこなど、思い思いに遊んでいました。元気いっぱいの子どもたちでした。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針