令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

教育実習授業研究(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生として来ている2人(1年1組・2年3組)の先生が、研究授業をしました。2人とも算数の学習をしましたが、実習生の授業に子ども達は意欲的に学習に取り組んでいました。
【発信:教頭 山口】

卒業アルバム写真撮影(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、卒業に向けて、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
今日は、個人とグループ、委員会活動の撮影を行いました。みんなカメラに向けて、とてもいい笑顔で写真を撮ってもらっていました。運動会が終わり、卒業に向けて少しずつ動き出している6年生です。
【発信:教頭 山口】

真田山地区ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、本校の講堂で、第5回真田山地区ボッチャ大会が行われました。大会には地域の方とともに3年生の児童と真田山子ども会の児童が参加しました。
初めはルールがわからず戸惑っていた子どもたちでしたがしたが、ゲームを重ねるごとに上手になっていきました。地域の皆さんと楽しくでプレーすることができました。
【発信:教頭 山口】

観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前に低学年、午後に高学年と2部に分けて観劇会を行いました。
演目は『漫才の星になるんや』(人形劇団京芸)で人形劇を見ました。
主人公は「漫才の星」になることを夢見る小学5年生で、夢に向かって進む前向きさを描いた作品でした。
子どもたちは、笑い声がたえなくらい笑っていましたが、夢に向かって夢中になっている主人公の思いも感じとれたと思います。
【発信:教頭 山口】

学年だより(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会の時間に、4年生の学年だよりを行いました。
まずリコーダーで「走れシベリア鉄道」を演奏しました。次の「オーラリー」は、リコーダーで演奏したあと斉唱もしました。その後、「カントリーロード」と「ビリーブ」を歌いました。最後に「ルパン3世のテーマ」の演奏をしました。
発表に向けて、子どもたちは休憩時間や放課後も進んで練習していました。子どもたちのがんばりが今日のすばらしい合唱や演奏につながりました。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針