TOP

6年生【区長が子どもの声を聴く会】

画像1 画像1
今日は、区長さんや区役所の職員の方々が難波元町小学校に来てくださり、普段生活している中で困っていることや望むことについて「子どもの声」として伝えました。
「区役所ではどんな仕事をしているのか?」や「信号やごみ箱、公園(遊具)を増やしてほしい」など、活発に意見を発表することができました。また、区長さんも一つ一つ丁寧にわかりやすく回答してくださいました。
有意義な時間を過ごすことができたようです!

3年生【社会見学】12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
浪速税務署・浪速区役所に社会見学に行きました。

シールを使って自分たちの町づくりをしました。税金で作られた施設や建物がたくさんあることを学びました。働いている人も多くて、驚きでした。

静かに係の人の話を聞くことができました。しっかり勉強できましたね!えらい!

1年 『楽しいね!逆ドッジボール!』 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「逆ドッジボール」を楽しんでいます。ドッジボールは、人をめがけてボールを投げますが、「逆ドッジボール」は、人がいないところにボールを投げ、床にボールを落とすことができると得点が入ります。
 チームで作戦を立てたり、ファイトコールをしたりとチームで協力する姿が多く見られ、とてもがんばっています。

6年生【交通安全実技講習会】12/4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、「自転車の正しい乗り方」についてや「こんな場面になったらどうするべきか?」について、グループワークを中心に学習を進めていきました。
また、自転車シュミレーターに乗ってバーチャル体験を行うことができました!

小学6年生から中学1年生になると、急激に自転車による事故件数が増えているそうです。
被害者にも加害者にもならないよう、安全に生活していくために大切なことを学ぶ貴重な機会となりました。

2年生 【キッズプラザ大阪に行ってきました】 12/3

今日は、社会見学でキッズプラザ大阪に行ってきました。

電車の切符を自分たちで買い、自動改札も自分で通る学習もしました。
みんな、切符の買い方も改札の通り方も100点満点でした。

キッズプラザ大阪では、様々な遊びを通して科学的な学習をすることができました。
充実した社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生登校)