TOP

1年 【もし、木になったら・・・】 9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「木」という詩を学習しました。もし、自分が木になったら、どんな木になりたいかを考え、詩を作りました。「自分の木にかぶとむしが、来てほしいな」「ちょうちょが、来てほしいな」など、想像をいっぱいふくらませて書きました。

全学年【全校朝会】9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール水泳が終わり、今週から運動会の本格的な練習が始まります。今日の全校朝会の話題も一輪車演技のことや、日ごろの練習が大切であることなど、運動会一色でした。
 スポーツ大会の開会式で必ずと言っていいほど行われる入場行進。これも小学校の運動会では演技の一つといえます。本校では毎週月曜日の朝会で行進の練習もしています。日ごろから行っているので、1年生も立派な行進ができるようになってきています。

6年生【水泳交歓会】9/5

画像1 画像1 画像2 画像2
敷津小学校で水泳交歓会が行われました。
中学校校区の3校が集まり、1・2学期に学んだ水泳の成果を発揮したり、友だちを懸命に応援したりしながら、楽しいひとときをすごすことができした。
また、人権文化祭やスポーツ交流会などで友好を深められればいいなと思います。

1・2年 【プールの学習が終わりました!】 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール納めでした。1学期からがんばってきたプールの学習も、今日で終わりです。水の中でクラゲになったり、バタ足をしたりと一生懸命がんばりました。今日は、プールで運動会のダンスをおどったり、宝さがしをしたり、浮島で遊んだりと最後のプールを満喫しました。
 プール期間中は、水着などの用意や健康管理にご協力いただきありがとうございました。来週からは、さっそく運動会練習です。また、1・2年生でがんばっていきたいと思います。

全学年【880万人避難訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の880万人避難訓練の1年生の様子です。なによりも先に机の下に身を隠す。完璧です。
 本校では3学期にも大地震、大津波の避難訓練を予定しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生登校)