心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
TOP

学校「いじめ」防止基本方針の配布

 本日、【学校「いじめ」防止基本方針】を配布いたしました。家庭数で配布しています。子どもさんと共に、一読していただけると有難いです。「いじめ」は絶対に許されないこと・そばで見ていることも「いじめ」であること等、再度話し合っていただけると嬉しいです。
 「いじめ」をしない・させないという強い決意で、学校・保護者が協力して取組んでいきたいと考えています。ご理解ご協力をお願します。

 ※ HP右側:配布文書一覧をクリックし、次の画面の青字「学校いじめ防止基本方針」をクリックしてください。ご覧いただけます。

今年はじめての学習参観 低学年1・2年

 4月25日(金)に今年初めての学習参観を実施しました。1年生にとっては、小学校生活初めてです。少し緊張気味でしたが、大きな声で「本読み」ができていました。こいのぼりの【うろこ】も楽しいものに仕上がりました。
 2年生は、算数「たし算」位をそろえて考えるでした。どの子も真剣に鉛筆を動かしてがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年3・4年

 3年生は「自分を紹介しよう」と題して自分の事を、発表し、他のクラスメートから質問をしてもらい、それに答えるという対話形式の授業でした。
 4年生は、算数の「2ケタの割り算をしよう」でした。なかなか商が見つけにくく苦心していました。どの子も一生懸命に考えていたところが素晴らしいです。積極的に挙手しているところも、感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年5・6年

 学習参観日。積極的に発言をしていました。さすが高学年と感心しました。今年は、「国語」科の【読む力】をつけることを重点的に研究していくので、学習参観も国語科が多いようです。しっかり読み取る学習を頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観・懇談会・PTA決算総会

平成26年度初めての学習参観・懇談会・PTA決算総会です。たくさんの保護者の方の参加をお願いします。

 1.学習参観  第5限(13:45〜14:30)

 2.PTA決算総会  第6限(14:40〜15:25)

 3.学級懇談会  15:30〜   各教室
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31