平成26年度 修了式
3月24日(火)、講堂で平成26年度の修了式を行いました。
校長先生からは、5つの「大切にすること」(「あいさつしよう」「時間を守ろう」「ルールを守ろう」「来た時よりも美しくしよう」「なかよくしよう」)についてのふりかえりと、春休みには、次の学年の準備をしましょうというお話がありました。 その後、学年代表の子どもが、それぞれの学年の修了証を校長先生からいただきました。 最後は、みんなで校歌を歌いました。 楽しい春休みにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび名人!
運動場をまわっていると、一生懸命になわとびを練習している子どもたちに出会いました。
いろいろな跳び方で、何回跳べたかを先生にチェックしてもらっていました。 二重とび、後ろ二重とび、あやとびなどなど、とても上手に軽やかに跳んでいました。 「なわとび名人」発見です! ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具が増えました
運動場の築山の近くに、遊具が4基設置されました。
遊び方は工夫によっていろいろ。 さっそく、使っていました。 楽しく遊んでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!
3月17日(火)、児童町会で、お世話になっているボランティアの方々への「ありがとうの会」を行いました。
新東三国小学校は、 ・登下校を見守ってくださる方々 ・「読み聞かせ」をしてくださるほっぺ隊の方々 ・図書の整備や開放をお手伝いしてくださる図書ボランティアの方々 ・昼休みの見守りをしてくださる方々 ・お掃除を一緒にしてくださる方々 ・子どもたちの授業に関わってくださるボランティアの方々 など、 たくさんのボランティアの方々に支えていただいています。 朝の時間帯でしたが、6名の方が来てくださいました。 児童を代表して、6年生から、お礼のお手紙を読み、全員でお礼の言葉をお伝えしました。 ボランティアの方からは、「元気なあいさつをしてくれる みなさんから元気をもらっていますよ。」と、うれしいお言葉をいただきました。 本当に、いつもありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の給食 (2)
2組の様子です。
両クラスとも、みんなしっかりと食べていました。 食缶に残っていたおかずも、あっという間に「おかわり!」 とても楽しい給食時間でした。 明日は、いよいよ卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |