協力し思い出に残った運動会(その1)
9月28日の運動会に際しましては、皆さまの温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。今回も子ども達の力にたくさんの感動をもらえた運動会となりました。
子ども達の練習を見ていると、最後までうまくいかず、当日はどうなるかと心配することもありました。しかし、これまで練習してきたことを振り返らせると、子ども達はだんだん自信がわいてきます。これまで体育の学習を中心にさまざまを培ってきたことや、一人はみんなのために、みんなは一人のためにと運動会の練習にむけた努力について子ども達は胸を張って言えるからです。 そして、当日の運動会で子ども達は見違えるほどでした。どの学年も最高の演技・競技を披露しました。すごいなと思います。無限の可能性と力をもっている子ども達です。この経験をこれからの学習に生かせるよう私達教職員も指導に努めていきます。 最後に、たくさんの保護者、地域の方々にお越しいただき、熱い声援をいただきました、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 (写真 上 開会式入場行進 中 1,2年団演 下 3,4年団演) 協力し思い出に残った運動会(その2)
(写真上 5,6年団演 下 応援合戦)
避難訓練(地震・津波)
9日(火)地震と津波の避難訓練を行いました。今回は、休み時間中に地震が起こったという想定での初めての避難訓練でした。
休み時間は、子ども達が廊下、階段、トイレ、運動場さまざまな場所にいます。自分のいる場所を考え、身を守るためにどうすればよいか判断し行動しなければなりません。 事前指導で、 運動場→校舎や木、建物から離れ、運動場の真ん中に集まり、頭を抱えて低い姿勢をとる。 廊下→1.近くの教室に避難する。2.ゆとりのない時は窓ガラスや落下物のない柱に身を低くして寄り、頭部を保護する。 階段→1.手すりにつかまり身をかがめ、頭部を保護する。踊り場等に移動してしゃがむ。2.下の階の教室に避難する。 等、担任から説明を行った後は訓練をする時間を連絡しないので、いつ始まっても教えてもらった方法に従って避難するように伝えました。 実際の訓練では、落ちついて教えられたことを守って避難することができました。 写真 上)第1次避難 運動場に始めからいた子ども達は校舎や木、建物から離れ、運動場の真ん中に集まっています。 写真 中)初めの揺れが収まったという想定で、一時、教室に避難していた子ども達が運動場に避難しているところです。 写真 下)運動場に全員避難完了したところです。 運動会練習、教育実習開始
先週、プール納めがあり、本日8日(月)から運動会の練習が始まりました。どの学年もまずは、体育館で団体演技の練習から始めています。運動場に出たときの安全面を考えて、全校朝会の後、石拾いをしました。
また、今日から2名の教育実習が始まりました。入り込む学級は2年1組と6年1組です。2週間という短い間ですが、子ども達の様子をしっかり見て仲よくなってもらい、充実した実習にしてもらいたいと思います。 写真上:全校そろって石拾いをしている様子 写真中、下:全校朝会で教育実習生を紹介している様子 警察のシステムに感動!!4年社会見学大阪府警本部
5日(金)、蒸し暑い中4年生が法円坂にある大阪府警本部に見学に行きました。
最初は、広報コーナーで小学生向けのビデオを視聴し、警察の仕組みや仕事について学びました。その後、広報課の方に案内してもらい通信指令室での110番通報のしくみについてや、交通管制センターでの交通情報を収集し、それを処理して交通の流れをスムーズにしたり、交通情報を知らせて安全で快適な道路環境をつくるしくみについて見学させていただきました。 自分たちの安全なくらしを守るためのさまざまなシステムや仕事がありそれらが機能している様子を子ども達は知的好奇心をもって見ることができました。 写真上:大阪府警本部建物 写真下:広報室で説明を聞いている様子 |
|