♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

朝の読書タイム(〜11月12日)

 2学期の「朝読タイム」がはじまっています。
 「読書週間」に合わせて、たてわり遠足が終わった次の日から、今月12日までで設定されています。

 「読書週間」にまつわる話は、朝会で校長先生からもお話がありました。

 朝ののびっこタイムには、全クラスで読書をしています。
 集中して本と向き合う姿を見るたびになんだかうれしい気持ちになる今日この頃です。
 (>。<){しーーーん…としすぎて、廊下を歩くのも足音に気をつかいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

姿勢よくしましょう!

11月4〜6日に発育測定(体重測定)がありました。
測定の前に…
姿勢についての話がありました。
寒くなると、姿勢が悪くなりがちです。
姿勢が悪くなると、
・内臓に負担がかかる。
・歯並びに影響する。
・授業に集中できない。
・見た印象が悪くなる。
など、悪い影響がたくさんあります。
更に、小さいうちは悪い姿勢を続けていると、背骨が曲がったまま元に戻らない、猫背になってしまいます。
子どもたちは、坂本先生の話を聞きだんだん姿勢が良くなって背筋もピンとなってきていました。
最後には、背骨を伸ばすストレッチの方法も教えてくれました。
1〜6年生まで、全学年学年の発達段階に応じて話をしております。
家でも、少し気にかけていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店体験(5年生)!

 11月7日(金)と11月10日(月)の13:45ごろ〜14:35ごろは、粉浜商店街のいくつかのお店に、5年生の子どもたちが立ちます。

 これは、11月29日土曜授業でおこなわれる「キッズマート」にむけた取り組みのひとつで、各お店から、接客の仕方や商品の取り扱い方などを実際に学ぶ場として設定したものです。

 5年生の子どもたちは、どんなことをさせてもらえるのか、今からドキドキわくわくです。

 5年生の活躍(?)を見てみたいという皆さんは、ぜひ粉浜商店街へお越しください。
 (>。<){ご協力いただいたお店のみなさんありがとうございます

たてわり遠足2

たてわり遠足の続編です。
遅くなりました。
たてわり遠足では、子どもたち縦割りグループだけで、地下鉄に乗り、大泉緑地まで行きました。
オリエンテーリングをしたり、遊具で遊んだり、一緒に昼食を食べたり…と、微笑ましい光景が見られました。
秋晴れの下、子どもたちはいい思い出ができたことと思います。
このような自主的な活動ができたのも、安全に活動できたのも、今回ご協力いただいたたてわり遠足ボランティアのみなさんのおかげです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足

昨日、たてわり遠足に行ってきました。
秋晴れの下、子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価