なにわ亭ハートフル落語 11月26日(水)内容は、落語の世界をわかりやすく教えてもらえる、桂文華さんの「落語入門」、代表の児童と先生による「小噺体験」、太鼓などの鳴り物のお話を聞いて、参加もできる「お囃子ワークショップ」最後に桂 阿か枝さんの「落語実演」と上方伝統芸能の世界を大いに楽しむことができました。落語を実際に見るのが初めての子どもたちも、出演者の方の熱演に大きな笑い声と拍手で応え、伝統話芸の魅力を感じていた様子でした。 「薬の正しい使い方」講座 6年 11/20(木)実験 11月19日(水)今日は、プラスチック容器を温めたり冷やしたりする実験をしました。 二回目の移動教室なので、遅れないように5分前行動を心掛けます。 まずは、試験管に石けん膜をつけて、手で温めました。 「うまく膜ができないな。」「こうやったらいいねん。」 協力し合って進めていきます。 次の実験は、大きな水槽を使います。氷水やお湯にさわれて大興奮。 「お湯熱いな。容器はどうなっているかな?ちょっと出してみてみよか。」「うん。」「うわぁ、少しふくらんでる!」 結果を学習ノートに記入していきます。 子どもたちは、実験が大好き!次の実験が待ち遠しくて仕方ないみたいです。 初めての 11月12日(水) 4年今日初めて理科室で学習しました。 理科室の正しい使い方や、実験に使う器具の名前の確認などをした後、実際にコンロに、火をつける練習をしました。 「ここ、ひねるんやんな?こうやってつけるやんな?」と、慎重になる子どももいれば、早速「わぁ、ついたついた!一発成功!」と、喜んでいる子どももいました。 火を使う実験は、くれぐれも慎重に学習してほしいものです。 ポーポー 11月10日(月) 4年ポーポーは沖縄のおやつのこと。子どもたちは、「うわぁい、おやつ作り!」と前日から楽しみにしていました。 「ええと、まずは手洗いをしてから、粉をボールに入れて…。」と、手順を確認しながら、調理していきます。 「生地を流すから、くるくる巻いてな。」「よっしゃ、まかして!」「いくで!」などと、作業の役割もばっちりです。 上手にできて、おいしくいただきました。 「うわぁ、おいしい!こんな味やったんやぁ!」「クレープみたい!」「またみんなで作りたいな。」など、感想が聞かれました。 |