6/26(水)1・3〜6年13:30下校//2年14:45下校

児童会のあいさつ運動 終わる

10月27日(月)から31日(金)まで毎朝8:10から8:30まで、正門に立ち、児童会の人が「おはようございます」と登校してくる児童に声かけをしていました。あいさつができる児童が少しでも増えたのではないでしょうか?ご家庭でもよろしくお願いします。

明日から3連休です。地域での過ごし方等、子どもたちにお話をお願いします。

6年生 ケータイ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)3時間目 南多目的室でケータイ教室をしました。6年生はKDDIケータイ教室の先生が来るまで、静かに待っていました。さすが6年生。見本を示してくれています。KDDIケータイ教室の先生から個人情報の扱いで注意すること。トラブルに巻き込まれる例・・・などを動画を使って説明がありました。さらに各教室でリーフレットを活用して再度、復習をしました。今日学んだことを生活に生かしてほしいです。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(土)土曜授業を実施しました。音楽鑑賞です。
前半は1・2・3年生 後半は4・5・6年生が鑑賞しました。
鑑賞態度はとてもよかったです。「芸術の秋」にふさわしい一日でした。

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールの飛び火のに到着。いよいよお弁当の時間。楽しく食べていました。
鹿のふんが落ちていて、ふんのないところを探していました。
自由時間では先生も加わり、走ったり、ゲームをして楽しく過ごしました。

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺の見学が終わり、いよいよ班行動です。地図を頼りに、二月堂、春日大社、奈良公園の飛び火のに向かいます。チェックポイントでは、先生からシールを貼って次のポイントに行きました。道に迷わず、班行動もできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31