令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【6年】調理実習を行いました!!(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で、6年生になって初めての調理実習を行いました。今回のメニューは、「三色野菜の油いため」と「スクランブルエッグ」です。グループで役割分担し、協力して、楽しく調理できました。「自分で作ったら、おいしい!」「グループの目標を達成できてうれしい!」「家でも作ってみよう!」など、とても充実した活動になりました。

【5年】田植えを行いました(6/10)

画像1 画像1
田植えを行いました。

【3年】プール水泳、楽しいな!(6/30)

画像1 画像1
プール水泳が始まって、2週間。水の冷たい日もありますが、みんな自分のめあてに向かって練習に励んでいます。がんばった日は自由練習時間も…浮島やビート板を使って楽しく練習することもあります。今年の夏は、どれだけ泳げるようになるのか、楽しみです。

【4年】4−1 国語科の学習風景です。(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語科の授業では、「読書生活について考えよう」という単元に取り組んでいます。子どもたちは班別に、自分たちでアンケートを考える→実施→集計→まとめのポスター作成→発表 という流れで学習を進めています。それぞれ真剣に考えたアンケートをクラスのみんなで回答し、いろいろなアイデアを出しながら話し合っていくことができていて、その学習態度に大きな成長を感じます。完成したポスターは教室に掲示する予定ですので、またご覧になってくださいね。

【2年】ザリガニとなかよし(6/23)

画像1 画像1
 2年生の教室にザリガニがやってきて約2か月が経ちました。

 子どもたちは、朝学校に来るとザリガニの水槽をのぞいて、ザリガニにも「おはよう。」を言います。毎日エサをあげたり、水を変えたりして各学級で大切に育てています。

 7月は図画工作科でザリガニの絵を描く予定です。絵を描く前にザリガニのハサミのはさむ力をわりばしを使って調べたり、体がいくつに分かれているかもじっくり観察したりしています。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)