令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【1年】 チューリップの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋に植えたチューリップの球根から、かわいい芽が出ました。
子どもたちは、毎日水やりをして観察しています。
生活科の学習で、チューリップの観察をしました。
「寒いけど、風邪ひかないでね」と声をかける子どももいました。

【2年】ドッジボール大会(12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、クラス対抗ドッジボール大会の後半戦をしました。

 寒いので入念に準備体操をしてからスタート!

 1年生の頃にくらべて、ボールを遠くまで投げたり、チームで作戦を考えてボールをまわしたりできるようになりました。

 お互いに声を掛け合い、協力して試合にのぞむ姿に大きな成長を感じました。
 
 

給食(12/16)

12月10日(水)の献立は、・牛肉のデミグラスソース煮・はくさいのスープ・焼きプリン・食パン・マーマレード・牛乳でした。
給食のプリンは給食室で作る手作りプリンです。卵と牛乳、生クリーム、砂糖のみで生地を作り、底に敷くカラメルソースも砂糖を焦がして作ります。甘さひかえめでカラメルソースがほどよく香ばしいプリンでした。子どもたちに大変人気がありました。
画像1 画像1

【3年】盲導犬体験(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の一貫として、盲導犬の育成を行っている施設より指導員の方に来ていただき、いろいろお話していただきました。バリアフリーについて学んだことをもとに、生活の中で自分たちにできることは何かについて改めて考える機会となりました。一緒に学習した盲導犬の賢さに子どもたちは驚いていました。

【2年】明日オープン おもちゃランドへようこそ!(12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月末から準備してきたおもちゃランドを明日実施します。

 1年生に楽しく遊んでもらうために、今日はリハーサルをしました。 飾り付けもみんなで協力して、がんばりました。「喜んでくれるかな。」「緊張せずに、遊び方を説明できるかな。」といった声が子どもたちから聞こえてきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)