「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

正門の桜情報5

 3月31日(火)午後1時の桜です。
満開少し手前の九分咲きくらいです。
入学式(4月3日)までは、十分楽しめそうです。

今年度(平成26年度)も本日で終了です。
1年間、ありがとうございました。
平成27年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 地域のギャラリーgloggさんでギャラリートーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部が夏から秋に地域連携で取り組んだピンホールカメラの作品が地域のギャラリーgloggさんに展示されました。3月22日から4月5日までですが、ピンホール写真家の神田和幸さんの素晴らしい作品とともに展示されたのですが、校長先生始め、学校元気アップの阪上さん、顧問の安永先生の作品、大正中央中の美術部の作品も同時に展示されています。

 神田さんは世界で初めて飛行機や動く物体をピンホールカメラで素晴らしい写真を撮影した写真家です。神田さんの「ピンホールカメラに取り組んだきっかけと夢を持つ大切さ。実現不能と言われたことに挑戦していくことによって人生が充実する。」といったお話をしていただきました。卒業生たちは感激していました。

教頭先生 離任式

 前島教頭先生のPTA主催のお別れ会が3月30日(月)に多目的室で行われました。
 
 赴任してから4年間、ひまわりのような明るさとラグビーで鍛えた体力と気力で地域の方々との細やかな交流を中心に築港中学校の運営を支えてくださいました。

 次の赴任先は住吉区にある三稜中学校です。そこでも教頭先生頑張ってください。
 
 同じように音楽の細井先生は此花中、数学科の中谷先生は新巽中、養護教諭の上田先生は西中、事務職員の岡田さんは長橋小にそれぞれ転勤されます。管理作業員の遠藤さんはご退職です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の桜情報4

 3月30日(月)午後1時の桜です。
気温の上昇とともに、一気に咲き始めています。
とても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の桜情報3

 3月28日(土)午後12時35分の桜です。
ポカポカ陽気となり、つぼみがどんどん咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式