熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

「ありがとう」の思いを胸に学園との別れ 〜離任式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月31日(火)午前9時から、体育館において、今年度末の教職員人事異動に伴う 〜離任式〜 を行いました。児童生徒はもとより、地域・保護者・卒業生など、たくさんの方々が学園に足を運んできたいただきました。
 転退職される教職員は、一人一人があいさつの場に立ち、万感迫るものを抑えながら、「ありがとう」の思いを胸に学園との別れを告げていきました。なお、教職員人事異動ののお知らせは、4月8日にプリントを配付します。  
************************************************************* 
 本日、『むくのき学園』 ホームページへのアクセス総数が、120,000件を超えました。今年度のアクセス件数は、82,000件、一日平均220件をカウントしており、多くの保護者・児童生徒、学校関係者の皆さまにご覧いただきました。次年度は 『むくのき学園』 開校2年目になりますが、さらなるステージにつなげていけるよう、学園の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読の程よろしくお願い申しあげます。

新年度に向けての準備に余念なく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月30日(月)、すっかり春らしい気候となり、『むくのき学園』正門横の桜も、これから見ごろを迎える頃になりました。今年度も残すところあと2日。教職員は新年度に向けての準備に余念なく取組んでいます。
 校舎内では教職員が、新学年のクラス数や在籍予定数に応じて、教室の机・椅子やスクールロッカーの移動を行いました。教室配置は、今年度と同様で1〜4年生、5〜7年生、8〜9年生の区分で、校舎を分けています。今年度末をもって、転任される教職員も「立つ鳥跡を濁さず」で、愛着のある『むくのき学園』へ、新たに迎え入れる児童生徒のために、心を込めて作業をしていました。

今日も早朝から熱心に部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月28日(土)、桜前線は徐々に北上しており、今朝は4月下旬並の暖かさということです。本学園では、今日も早朝から熱心に部活動を行っていました。
 野球部【写真左・中】は、運動場で中学生に小学生も交じって、スローイングやトスバッテイングなどの練習を行い、汗を流していました。今週は、甲子園へ高校野球観戦に行ったり、近隣中学校と練習試合を行いました。
 男子・女子バスケットボール部【写真右】は、部員が少数のため男女混合で練習を行っています。どの部も部員数が多くありませんので、練習方法を工夫したり、近隣中学校との合同練習を行っています。

うららかな春の嵐山で和菓子づくり体験 ≪日本文化部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月27日(金)、『むくのき学園』では、10数本のの木がありますが、数日前からようやくつぼみがふくらみ、いくつかの花が開花【写真左】しだしました。
 昨日、日本文化部は、校外活動で京都嵐山に行き、和菓子店で職人さんの指導をうけて、はじめて本格的な和菓子づくりを体験しました。色合い・成形・模様のつけ方などを丁寧に教えていただき、白練あんにつなぎを加えて練りあげた「練切」と、こしあんで「桜」と「和葉」、粒あんを包んだ「きんとん」は、桜の花びらを散らして仕あげました。その後は、風情が漂うトロッコ列車や竹林、嵐山の町並みを散策しました。桜はまだ開花していませんでしたが、うららかな春の気候の中、多くの外国人観光客に交じって、日本文化を堪能した一日でした。        

今日の部活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月26日(木)、『むくのき学園』には、運動部が6つ、文化部が3つの合計9つの部があります。今日は、3つの部活動を訪ねました。
 卓球部【写真左】は、5号館の活動室で、試合形式の練習を対戦相手を変えながら行っていました。音楽部【写真中】は、第2音楽室で、数日後に迫った柴島高校での発表会に向けて、箏の音合わせの練習をしていました。女子バレーボール部【写真右】は、部員が少人数で9年卒業生が引退した後は、チーム編成ができませんが、5号館体育館で熱心に活動していました。どの部活動も「新入生の入部」を心待ちにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

保健室より

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係