同窓会入会式
3月11日(水)
卒業式練習後、同窓会入会式がありました。 同窓会のお世話役をしてくださっている方々から 卒業生のみなさんに、同窓会入会のお話をしてくださいました。 旭陽中学校では、成人式の日に、 午後から20歳のつどいが行われます。 同窓会委員を決めて 同窓会お世話役の方々とつどいを運営します。 今日はその第1歩! 最後の学活が終ったあと、 同窓会委員の会議がありました。 同窓会役員の方と、来年度の20歳のつどいの打ち合わせを行いました。 お忙しい中、同窓会のお世話役のみなさま、本当にありがとうございました。 卒業しても、旭陽中との絆は 続いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会〜その2〜
旭陽中のバトンは、今
在校生のみなさんに託されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
生徒会が企画して、3年生に感謝の気持ちを伝えます。
1・2年から「別れの言葉」が心をこめて贈られました。 続いて、室生犀星の詩「よき友と共に」を暗唱して朗読 後輩たちのあたたかな贈る言葉に、3年生からも「卒業生の言葉」が贈られました。 今年は、3年生からタブレットの手づくりクリーナーが贈られました。 卒業式には1年生は代表だけが参加なので、 この日が、3学年全員そろう最後の日… 会場は、1・2年の3年生への感謝の気持ちが 3年生の1・2年への感謝の気持ちであふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回元気アップ本部事業運営委員会
3月7日(土)14:00〜
図書室で、第2回元気アップ本部事業運営委員会が開催されました。 元気アップコーディネーターより、1年間の活動の様子を、写真を電子黒板に映しながら、報告をしました。 学習活動 園芸活動 本の読み聞かせ活動 家庭科への支援 給食 など 運営委員会では、熱心に話し合いが進み さらに、どんなことができるか いろんな意見が出ました。 雨の中でしたが、 中庭や玄関や校舎回りを散策し 日ごろの園芸活動の様子を見ていただきました。 いつも、子どもたちのために 環境を整えてくださったり 学習支援などしてくださり 本当に、ありがとうございます。 ![]() ![]() 卒業式練習
3月10日(火)
卒業式練習が本格的に始まりました。 3年生は1時間目から3時間目は学年で練習しました。 会場は厳かな雰囲気。 みんなの式を成功させたいという気持ちが伝わってきます。 5・6時間目は2年3年合同で、式全体の流れを確認しました。 明日は、1時間目「卒業生を送る会」を生徒会主催で行われます。 2時間目からは、式の予行です。 卒業式に向けて、心を一つに… ![]() ![]() ![]() ![]() |
|