スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

国語科ー出前授業

3年生は、3学期に電子ブック「わたしの本」づくりに取り組みます。それぞれに昭和中学校で一番思い出の場所を撮影し、表紙にします。「わたしの本」づくりにむけて、読売新聞の写真部伊東広路さんから「写真による表現」をテーマに出前授業をしていただきました。みんな熱心に耳を傾け、しっかり「聞き取りメモ」をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英検受検者対象オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭中すくすくーる(学校元気アップ地域本部)の支援を得て、来年1月24日(土)に実施する第3回実用英語技能検定のオリエンテーションを開催しました。コーディネータさんから試験の概要等について説明頂いたのち、C-NETの先生に面接テスト受験の心構えについてお話しいただきました。皆真剣に耳を傾けていました。

英語検定受験申込

来年1月に、学校元気アップ地域本部のお世話で、実用英語技能検定の団体受験を行うことになりました。本日は朝から申し込みの受付をしていただきました。現在受験希望者は29名です。事前に英検対策学習会も開催していただきます。様々なことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根の収穫

画像1 画像1
9月17日に蒔いた種が大きく実りました。世話をしていただいたボランティアの皆様、ふれあい委員の生徒たち、本当にありがとうございました。12月22日にボランティアの皆様のご支援を得て、生徒に収穫した大根を具に味噌汁をふるまう予定です。

3年進路懇談会

 朝から雨が降り、うっとおしい日でした。雨が上がった後は寒気が入り込み、今年一番の寒さになるようです。3年生は、1・2年生より1日早く懇談会が始まりました。11月の懇談で、進路希望の見通しについて担任の先生と話をしたと思います。2学期末の成績も出たところで、希望に一歩ずつ近づいているでしょうか?継続は力なり!最後まであきらめずに実力をつけるよう努力を続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式 入学式準備
4/2 入学式

校長室だより

学校評価アンケート

学校教育ICT活用事業

全国学力・学習状況調査

新入生保護者説明会

平成26年度 学校評価

校長経営戦略