スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

卒業式に向けて

卒業式を明日に控え、学級応援旗と修学旅行時のクラス写真を美術の作品として仕上げたものを、ピロティーに掲示しています。管理作業員さんにワイヤーでつるしていただきました。明日はいよいよ第68期生の卒業式です。卒業生の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習−在校生

3限目は在校生が、卒業式の練習を行いました。先輩の晴れの日に向け、在校生もさまざまな所作や心構えを先生から指導していただきました。司会者の号令で、皆の「礼」のタイミングも合うようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習−歌

式で歌う歌や「謝恩の歌」の練習も、今日と明日が最後になります。徐々に声も出るようになり、美しいハーモニーが聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

今日も3年生は、1・2限目に卒業式の練習を行いました。起立や礼の仕方、卒業証書を受け取る所作など、先生から丁寧に指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

3月10日、真冬の寒さが舞い戻ってきたような日になりました。陽射しは春の暖かさを感じさせてくれますが、風はとても冷たいです。玄関では河津桜が満開。通用門では、予鈴がなると遅れまいとダッシュが始まります。このような風景で3年生が登校してくるのも、あと2日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式 入学式準備
4/2 入学式

校長室だより

学校評価アンケート

学校教育ICT活用事業

全国学力・学習状況調査

新入生保護者説明会

平成26年度 学校評価

校長経営戦略