スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

校舎周辺のようす

本校は、校舎と体育館、体育館と運動場がそれぞれ公道を挟んで位置しています。公道は終日車両通行禁止になっていますが、生徒が横断する際に、自転車や歩行者と接触する可能性もあり、安全確保が課題になっています。かねてより警察にお願いしていた横断歩道が、本日、校舎と体育館の間に設けられました。
また、運動場の北端に掲揚ポールがありますが、8月に正門側にも掲揚ポールを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

C-NET、Jack先生との授業

2学期からC−NETとして勤務していただいているJack先生を、全校集会で紹介しました。4限目は1年2組で英語の授業があり、Jack先生が自己紹介用のプレゼンテーションを行いました。「うそ、ほんとクイズ」では大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

2学期が始まりましたが、8月ということで外は気温も上がっています。教室内は空調設備が整っているので過ごしやすく、昨日より6限目まで授業を行っています。「けれど、暑い」という声もちらほら
画像1 画像1

給食開始

本日から給食が始まりました。給食の量が足りないという人のために、米飯のみおかわりができるようになりました。とはいえ、十人に対して一人分の米飯が追加になったので、足りない人はそれを分けて食べることになります。ちなみに、1年生、2年生はおかわりをした人は少なかったようです。なかには、「おかずのおかわりはないの?」という声も聞こえました。
画像1 画像1

2学期始業式

本年度から8月25日が中学校の始業式です。朝から雨模様の蒸し暑さの中、体育館で始業式を行いました。
はじめに夏休み中の部活動などの表彰状の伝達、その後校長先生の話、西先生の話がありました。
2学期は、1年間でもっとも長い学期、1年生も中学生として本格的な活動を行う時期です。2年生は部活動を引退した3年生のあとを継ぎ、学校の中核として頑張る学年になります。そして、3年生は卒業後の進路を見据えて、じっくり学習に取り組む時期を迎えました。学校行事も体育大会、文化発表会など『一緒懸命』=皆で力を合わせて頑張ることに取り組んでいかなければならないことなど、話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式 入学式準備
4/2 入学式

校長室だより

学校評価アンケート

学校教育ICT活用事業

全国学力・学習状況調査

新入生保護者説明会

平成26年度 学校評価

校長経営戦略