私たちの目標  誠実  努力  忍耐

合唱コンクール♪1年♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(金)1・2時間目体育館で1年生の合唱コンクールが行われました。
生徒たちは、緊張した面持ちで、舞台にあがりましたが、息の合った、とてもきれいな合唱でした。

☆曲紹介☆
課題曲『あの鳥のように』
自由曲
 1組『君をのせて』
 2組『レッツ・サーチ・フォー・トゥモロー』
 3組『大切なもの』
 4組『カリブ夢の旅』
 5組『ウィズ・ユー・スマイル』

♪結果♪
金賞 5組
銀賞 4組

校長先生から
「とても緊張していることがわかりました。課題曲では、あまり声がでていなかったけれど、自由曲でどのクラスも声がでるようになっていたと思います。これは、4月に入学してきて、半年、中学校でいろいろな行事に参加してきた結果だと思います。これにとどまらず、次に進んで、来年はもっとよくなるように、練習していってください。」
とご講評をいただきました。

秋の交通安全フェアー 2

 9月20日(土)に行われた交通安全フェアーの午後の様子です。
 住之江中学校の運動場で自動車や自転車を使ったスタントが行われ、迫力のあるヒヤッとする場面の連続でした。生徒を含めた観客の中から「あぶない!」「怖いなあ」といった多くの声が漏れていました。
 みなさん、交通ルールをしっかり守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全フェアー

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(土)住之江区秋の交通安全フェアーが、本校で行われました。
写真は、5時間目のセレモニーで自転車マナーアップ宣言を行う生徒の様子です。

学校公開日のお知らせ

 初秋の候、保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
 平素は、本校教育に何かとご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、本校では、9月16日(火)と9月20日(土)を学校公開日といたしまして、小学校6年生の保護者のみなさまを対象に、授業参観・学校説明会を実施いたします。

 ○9月16日(火)・5限6限(13:25〜15:15) 授業参観 
            ・放課後(15:30〜16:00) 学校説明会

 ○9月20日(土)・1限2限(8:50〜10:40) 授業参観 
            ・3限4限(10:50〜12:40)学校説明会 
            ・5限6限(13:30〜15:30)交通安全フェア(予定)

 多数の保護者様のご来校をお待ちしております。

中教研7B研究会(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(水)住之江中学校で中教研7B研究会(家庭科)が行われました。
 ガーナの過酷な児童労働について振り返り、さらに谷川俊太郎の詩『そのこ』を鑑賞し、私たちの普段の食生活が社会とどのように関わっているのか、私たちにできることとはどのようなことなのだろうかということを、班活動をしながら考えました。自分の意見や友だちの意見を大切にしながら、活発な交流が行われていました。
 私たちはどのような生き方をすべきか、考えてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式