第67回 体育大会を終えて

体育大会を終えて

 9月26日金曜日、最高の秋空の下、第67回体育大会を開催することができました。早朝より多くのご来賓、保護者・地域の皆様にご来校いただき、生徒たちを温かく見守り応援いただきましたこと、改めまして厚くお礼申しあげます。
 入場行進は例年以上に素晴らしかったという声もいただきました。1週間前の予行に比べ、緊張のせいか表情や動きが少しぎこちなかったものの、入場前の整列・足踏みからきびきびと行動し、大きく手を振り足を上げ、元気で整然とした入場行進が開会式の雰囲気を高めてくれました。初めて取り入れられた入場行進の優秀賞は学年ごとで1年1組、2年3組、3年1組にもたらされましたが、ほとんど優劣つけがたいほどでした。
 各競技、出場者が全力を尽くしていたことは言うまでもありません。クラス席での観覧・応援にも熱気がこもり、選手に力を与えていました。また、それ以上に、前日や早朝からの準備、競技中の用具や誘導など様々な役割を果たした生徒たちが円滑な進行を支えてくれたことも大きく影響し、最後まで引き締まった大会となりました。終了後の後片づけを担当してくれた生徒たちも「もっと仕事はありませんか」「みんなでやると楽しい」と積極的に動き、瞬く間に片付いていきました。
 昨年度に引き続き、本校の特色ある取組に対し大阪市の経営戦略予算が認められ、長中ソーランでは、昨年の体育大会よりも衣装等がバージョンアップ、演技を一段と輝かせてくれました。また、新しい放送機器が購入できたため、クリアで迫力のあるアナウンスやBGMが可能になりました。文化祭等での活用もでき、これからも楽しみです。
 昨今の学校への来訪者増に対応し、不審者侵入防止策として、今年度より入校証の提示をお願いしました。来校された方々や、受付にご協力いただいたPTA実行委員の皆様にはお手数となりましたが、生徒たちの安全確保のため、来校者・PTA・職員の協力の下、大きな混乱なく対処できました。更に工夫検討していきたいと思います。暑さ対策にも力を入れ、ミストやテントを設置しているものの、観覧席全体を覆うことはかなわず、敬老席の拡充を図りました。観覧者の皆様におかれましては、お年寄り等への優先的なご配慮についても、今後ともよろしくお願いしたいと思います。
 数多くの皆様のご理解とご支援に支えられて、今年度体育大会が成功裏に終了いたしましたこと、再度、お礼申しあげます。ほんとうにありがとうございました。
学校長

秋の交通安全キャンペーン

9月29日月曜日 放課後
秋の交通安全キャンペーンに協力するため、本校の生徒会役員のメンバーが校区の長吉中央商店街に出かけました。
平野警察署の方からの説明を受けた後、キャンペーンのお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 午後の部6

長中ソーラン2
ビデオ映像はここはここをクリック↓
長中ソーラン2
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 午後の部4

長中ソーラン1
ビデオ映像もあります
ここをクリック↓
長中ソーラン1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 午後の部3

スゥェーデンリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの連絡

学校評価