私たちの目標  誠実  努力  忍耐

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(水)平成27年度の始業式・着任式が、雨天の為、体育館の2階で行われました。生徒たちは列を整えてしっかりと並んでいます。在校生のみなさん進級おめでとうございます!

 校長先生のお話では、
「住之江中学校が、発展していくことを期待し、住之江区で一番、大阪市で一番の学校にしていきましょう、その中で4つ、大事にしてほしいことを言います。
1、しっかりと挨拶をしよう。
2、言葉遣いを大切に。正しい言葉遣いを。
3、学習環境をみんなで協力して整えよう。教室は学びの場であること。
4、当たり前のことを馬鹿にせず、ちゃんとできること。
様々な経験を通して成長し、期待に応えていってほしい」
と、話されました。

新転任されてきた先生方を代表して、教頭先生のお話、その後、学年の先生方の紹介の後に対面式が行われました。


対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式、着任式の後、新入生と在校生による対面式を行いました。まず在校生代表がお祝いの言葉を述べます。新入生代表もそれに負けないぐらい堂々と全校生徒の前で、述べました。

 式が終わり、生徒たちは新しい教科書を両手に抱えて、教室へと運びいよいよ学級開きです。新たな1年が始まります。

入学式 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式が始まりました。
校歌斉唱では、在校生が大きく元気な歌声を響かせて新入生を迎え入れました。
校長先生からは、友達を大切にすること、先生や、保護者、そして地域の方々が協力して子どもたちを見守り、何かあれば学校にいつでも相談してください、と式辞をいただきました。

在校生代表の挨拶では、
「不安になることもあると思いますが、周りには仲間や先輩がいます。一緒に住之江中学校で過ごしていきましょう」と語る姿はとても頼もしかったです。

新入生代表の挨拶では、
「真新しい教科書と、希望を鞄に詰め、中学校生活が始まります。友達や先輩、先生方と協力し合い、笑顔で中学校生活を送っていきます」と堂々と述べました。

参列してくださいました、来賓のみなさま、保護者のみなさまありがとうございました。


入学式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部の歓迎演奏の中、クラス発表が行われ、自分が何組かを一生懸命に探していました。

まず、生徒会執行委員に出迎えられ、お祝いの言葉とともに、在校生が手作りした一輪の花を受け取りました。そして、心を一つに式場に向かいました。

入学式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月3日(金)第43回入学式が行われました。
幸い天候にも恵まれ、美しい桜が満開の中、181名の新入生が住之江中学校の門をくぐりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/9 発育測定 視力検査
部活動紹介
2,3年生5限まで
4/10 校時逆順(6→1)
4/13 1限学級写真(雨天時 15日1限)
4/14 聴力検査(1,3年生)
4/15 一泊移住保護者説明会(15:00〜)