遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

本日配付したPTA決算総会のお知らせの訂正について

委任状の提出期限が15日(水)と明記されておりますが、15日(水)にPTA役員・会計監査候補者名告示のプリントを配付します。
委任状は21日火曜日までが締切となりますので、学級の担任までお届けください。

5年生・6年生「高学年びらき」

画像1 画像1
4月8日(水)、始業式の後、5年生・6年生は講堂に残って「高学年びらき」をおこないました。新年度が始まると「学級びらき」として学級のスタートを意識づけることは一般的です。本校では、6年生は最高学年として、5年生はサブリーダーとしての自覚を高めるため、このような取り組みを行っています。

6年生は、昨年度1年間、しっかりとサブリーダーを務めてきましたから、きりりとした表情。5年生の児童は前にずらりと並んだ高学年部の先生方を見て、少し緊張の面持ちでした。でも大丈夫。その不安は、6年生や高学年部の先生方との毎日を通して成長することで、きっと自信につながるはずです。
活躍を期待していますからね!



新学期2日目の休み時間のようすです。

画像1 画像1
新学期2日目の20分休み。
新しい担任の先生や、クラス替えがあった学年では新しいクラスの友達と運動場に出て、楽しく遊ぶ児童がたくさん見られました。
1年生は大きな遊具に一目散に駆け寄り、夢中で遊んでいました。
そんな1年生にやさしく声をかけて一緒に遊んであげる上級生も見られ、とてもほほえましかったです。

1学期は、元気なあいさつとともに始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年度1学期が始まりました。
昨日入学した1年生も、登校班のお兄さん・お姉さんと一緒に、きちんと並んで登校しました。玄関では、どの児童も校長先生に元気よくあいさつをしている姿が見られ、雨が降っていましたが、さわやかな1学期のスタートになりました。

平成27年度 着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂に集合し、まずは新しく九条南小学校に着任された教職員の着任式が行わました。
校長先生から、5人の先生(1人は本校で教諭から教頭になられた先生、1人は保健室の先生です。)、2人の職員、2人の学生ボランティアが紹介されました。
お一人ずつからお話を聞く場面では、礼儀正しい九条南の子どもたちらしく、自然と声をそろえて、きちんと「よろしくお願いします」と挨拶ができていました。

最後に、6年生児童の歓迎の言葉が述べられ、九条南のよさを立派に、たくさん伝えてくれました。新しく着任された教職員の皆さんは、九条南小学校の子どもたちの素晴らしさに、さらに期待を大きく膨らませたようです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 1年発育測定
短縮時間割
4/17 クラブ活動
4/20 6年視力検査
クラブ活動
4/21 5年視力検査
6年全国学力・学習状況調査