TOP

新年度 地区子ども会

本日、5時間目に新年度の地区子ども会を地区ごとに教室に分かれて行いました。
1年生の紹介と登校班編成、集合場所と集合時刻、登校の道順等を確認しました。
また、集団登校の約束を以下のように話し合いました。
(ア) 一人登校をしない。
(イ) 集合時刻を守る。先に行ったり遅れて歩いたりしない。
(ウ) 1〜2列でまとまって歩く。他の班と合流しない。
(エ) 8時10分〜25分に門に入る。早く来すぎない。
(オ) 見守り隊、地域の人や友だちに元気よくあいさつする。
その後、担当の先生が付き添って、集団下校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の児童朝会(放送)

新学期が始まったこの時期は、学校のさまざまな決まり事が、お便りで家庭に配付されています。児童一人一人、誰もが、学校で気持ちよく過ごすことができるように、みんなで力を合わせて、決まり事を守りましょうと放送朝会で呼びかけました。きまりを守ることの大切さをご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期待と不安でいっぱいの新学期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期の始業式から1週間が過ぎました。子どもたちの進級を歓迎する教職員手作りの掲示物が校舎を飾る中、1年生から6年生の全校児童は、新しい学級の仲間と共に楽しい日々を送っています。

入学式 お迎えのことば

 新入生48名が、大隅東小学校に仲間入りしました。よろしくお願いします。担任紹介、ご来賓の祝辞のあと、新2年生が、お迎えのことばと演奏・歌で、入学式に華を添えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 校長式辞

画像1 画像1
満開の桜に、色とりどりの草花が大隅東小学校の玄関と広い運動場で、咲き誇る、今日の良き日に、東淀川区役所社会福祉課担当課長 南隅公美(なんぐう まさみ)様ご臨席のもと、大隅東連合振興町会会長 末満 進(すえみつ すすむ)様をはじめ、多くのご来賓の皆様、並びに保護者の皆様方のお祝いを受けながら、本日の入学式を挙行できますことを、心より感謝申し上げます。
さて、1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。私は、この4月から校長として、大隅東小学校に来ました、北村 直通です。私も皆さんと同じ4月からスタートしますので、皆さんが入学してくるのを、今か今かと楽しみに待っていました。 皆さんは、今日から大隅東小学校の大切な1年生です。そこで、校長先生と3つの約束をしてもらいたいと思います。
 1つめは、「お友達と仲良くし、命を大切にしてください。」
   学校の周りは車も多いので、交通安全にこころがけて、お友達と仲良く登校してください。 
 2つめは、「言葉を大切に使って、元気なあいさつをしてください。」
 3つめは、「毎時間の学習を楽しんでください。」
 そのためには「人の話をしっかり聞いてください。」先生のお話や友達の発表を聞いて、いろいろなことを覚え、できるようになってください。思ったことや考えたことは、はっきり言葉で伝え合って、学習を楽しんでください。
もう一度、言います。「友達と仲良くし、命を大切にする」「言葉を大切に使って、元気なあいさつをする」「毎時間の学習を楽しむ」この3つの約束をしてください。
 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。大切に育ててきたお子様を本日から確かにお預かりいたします。
本校は、創立百四十年を超える、よき伝統と地域に支えられた温かな校風の学校です。安心・安全を第一に、教職員一同、一丸となってお子様一人一人の可能性を最大限に伸ばし、そして、個性を大切にして豊かな感性とたくましく生きぬく力を育てていきたいと思います。
教育は、学校と家庭がそれぞれの役割を十分に果たし連携してこそ、よりよいものとなっていきます。どうぞ、本校の教育活動の推進に、保護者の皆様のご理解とご協力、ご支援を賜りますよう、宜しくお願いいたします。
 最後になりましたが、本日は大変ご多用な中に、入学式にご臨席いただきましたご来賓の皆様に、心より厚く御礼申しあげます。明日から、新1年生が通い始めますので、どうぞ温かくお声かけなどしていただければと思います。
本校教育の一層の充実・発展のためにも、今後とも温かいご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げ、式辞といたします。
平成二七年四月七日       大阪市立大隅東小学校長 北村 直通


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 発育測定2年  地区子ども会   創立記念日
4/16 対面式  発育測定1年  蟯虫卵検査
4/17 学級写真撮影  交通安全指導  蟯虫卵検査
4/20 視力検査6年
4/21 6年全国学力学習状況調査  視力検査5年