11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (4月13日)

今日の給食メニューは、
 ・さけの付け焼き
 ・みそ汁
 ・もやしの炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

さけはニンニク、料理酒、みりん、濃い口しょうゆ、サラダ油で下味をつけた後、焼いていたので、子どもにも大好評で、いいご飯のおかずとなりました。
一部に骨がありましたが、のどに詰まらせることなく、器用jに取り除いて食べてくれていました。

また、2年生の子どもたちと今日のおみそ汁の具を調べました。みんなの協力で、わかめ、たまねぎ、ごぼう、ニンジン、えのきたけ、豆腐、白菜の7種類と答えが出ました。(あとで、職員室で調べたら、白菜ではなくで、キャベツでした)
でも、7種類の具だくさんのおみそ汁でおいしかったです。

ちなみに、1年生の3クラスも、今日も配膳された給食の食缶は空っぽの完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語活動に新しい先生が登場(1) (4月13日)

5・6年生の外国語活動の新しいネイティブの先生が今日より来られました。
大阪市が進める C-NET 事業よりによる派遣で、東淀中・豊里小・豊里南小・豊新小の4校まとまりとして、1名の先生が派遣されます。

名前は Alex Kapana 先生で、出身はアメリカ、ハワイ(ハワイ島)だそうです。

日本語は少ししか分からないということなので、授業を受ける5・6年生だけではなく、1〜4年生のみなさんも、先生を見かけたら、英語でどんどん話しかけてくださいね。

5年生は月曜日の午前、6年生は金曜日の午後に授業です。
1学期の間は、毎週、豊新小学校に来ていただけます。(2学期以降は他の学校と調整の必要があります)

「Aloha (アロ〜ハ)」のあいさつと本物のハンドサインから授業はスタートです。

続いて、A先生の自己紹介がありましたが、 I like 〜 . では、
 ・ I like tikuwa . (竹輪)
 ・ I like natto . (納豆)
に子どもたちは大うけでした。

その後、全員が一人ずつ自己紹介をしていきました。
 ・ My name is 〜 .
 ・ I like 〜 .

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語活動に新しい先生が登場(2) (4月13日)

その2です。


A先生は、とにかく陽気で、リアクションも大きく、子どもたちの中にすっと入って行ってくれました。

子どもたちも、終始笑顔で楽しそうに授業を受けていました。
最後のあいさつにも、「アロ〜ハ」が入っていました。

1年間、よろしくお願いします。


 ※6年生は金曜日の5・6時間目に授業の予定をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図工の授業 (4月13日)

1年生の図工の授業です。

パスを使って、「くじゃく」の体と、たくさんの羽に色とりどりに、思いのままに塗っていきます。

パスの先をうまく使って、線(形)からはみ出さないように、みんな慎重でした。

羽先と体も先生つなぎ、途中の羽も(V)で書き込みました。

授業時間内にほとんどの子どもたちは完成し、先生に黒板に掲示してもらいました。

授業の終わりには、「起立、これで○時間目の◆◆の勉強を終わります。ありがとうございました。」のあいさつも、大きな声でできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (4月10日)

今日の給食メニューは、
 ・カツカレーライス
 ・フルーツ白玉
 ・ミニフィッシュ
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

カレーライスも子どもたちにも大好評メニューで、しかもトンカツ付です。
今日も食缶は空っぽの完食のクラスばかりでした。

トンカツはやわらかくておいしく、みんなもう1枚欲しがっていました。
予算上、仕方ないですね。カレーにお肉も入っていたので我慢しましょう。

大ぶりなジャガイモや人参、玉ねぎもやわらかく煮込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 発育測定2年
尿・ぎょう虫検査
4/17 発育測定1年
尿・ぎょう虫検査
4/20 視力検査5・6年
地区別児童会編成
交通安全講習会(講堂)
4/21 視力検査3・4年
全国学力学習状況検査
クラブ活動編成
4/22 耳鼻科検診1・3・5年