令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

聴力検査(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年の発育測定が終わり、今日から聴力検査が始まりました。ヘッドフォンを耳にあてて、高音・低音が聞こえているかを調べます。これから先、聴力検査・視力検査・各科検診等が続きます。【発信:教務 北風】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
「豚肉のあまから焼き」「みそしる」「じゃこわかめ」「ごはん」「牛乳」です。「じゃこわかめ」はちりめんじゃことわかめを炒めて、甘辛く味付けしたものです。(給食カレンダーより)今日はご飯に合うメニューで子ども達はしっかりと食べていました。【発信:教務 北風】

校舎写生(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図工科の学習で校舎を写生しています。今週は雨が多く、なかなか外に出ることができませんでしたが、今日は天気もよく気持ちのいい気候でした。西校舎側は廊下もあり、立体的に描くのはとても難しいですが、子ども達は集中して校舎や木の葉1つ1つを細かく描いていました。【発信:教務 北風】

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の集会の時間に1年生を迎える会がありました。2〜6年生がお祝いの言葉を学年ごとに言った後、校歌を歌いました。2〜6年生を前にして1年生は緊張しているようすでしたが、最後のあいさつではみんなで声を合わせて「お兄さん・お姉さん よろしくお願いします。」と上手に言うことができました。     【発信:教務 北風】

フォニックス指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、英語の音声指導(フォニックス指導)が始まりました。週3回、朝の15分を使って、歌や絵本などで英語の音声に慣れ親しむ活動をしています。子ども達は「A,a,a,apple」「B,b,b,banana」とリズムに合わせて発音したり、DVDを見て歌いながらジェスチャーをしたりして楽しみながら発音していました。                                       【発信 教務 北風】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30