6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

25日(土) 部活動 春季大会予選

 今日も朝から素晴らしいお天気。気温もかなり上がりそう。
 25度以上の夏日になるかも・・・。
 今日は運動部が春季大会予選や練習試合などで、朝から遠征に出かけています。
 しっかり頑張ってください。玄関の草花も応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区役所からの眺め その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 見晴らしのとても良い大正区。晴れていれば、くっきりと北摂、六甲、葛城・金剛、和泉の山々が望めます。

区役所からの眺め

 久しぶりに、区役所の屋上を訪れました。快晴ではありませんでしたが、ここからの眺めは、昭和山の緑など抜群です。みおつくしの鐘も拝みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区教育行政連絡会

 今年度の、第1回教育行政連絡会が大正区役所で開催されました。
 筋原区長様をはじめ、副区長・総務課長・政策プロモーション課長・防災防犯課長・窓口サービス課長・保健福祉課長・生活支援課長様など、区役所関係の皆様方と4中学校長との教育会議です。
 人口減で、大正区の予算も年々厳しくなっている現状ですが、義理人情の大正区を代表する区長様の熱い思いが、ひしひしと伝わってくる会議となりました。学校と区役所との連携。これも大変重要です。
画像1 画像1 画像2 画像2

行儀のよい、小学生!

 本日、とても嬉しい光景に出合いました。

 午前中の出張で、9時過ぎに大正区役所前から、ドーム前行きのバスに乗車すると、大正区の小学生がいっぱい乗っていました。

 もちろん、春の遠足です。児童さんはみんな体操服で、名札を見ると4年生。一番はしゃぎたい年齢でしょう。しかし・・・。

 満員のバスの中で、みんなお行儀がよく、揺れて倒れないように手すりを持って・・・。

 おしゃべりもなく、みんなマナーを守っていました。素晴らしい! 
さすがに大正区の児童は路線バスに慣れているのでしょう。

 そして、一番先頭に乗っていた男性の先生がとても印象的でした。中学生ならば、「静かに!」と注意するところ、その先生は、笑顔で「もうすぐですよ」と一言。
とてもいい雰囲気の小学校だなと、感じました。

 これまで、電車やバスで、学校の団体生徒と鉢合わせになると、「難儀やな」と思っていましたが、今日はとても良い気分になりました。

 大正区の小学校の先生と児童さん。あっぱれ!です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/1 45分×4限
家庭訪問
水1234