遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年生 図画工作科 「ふしぎな植物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では今、入学式で使用したいろいろな種類のきれいな花を様々な角度から見て、自分のお気に入りの角度をipadのカメラで撮影しました。そして、より詳しく見て描けるように画面を拡大したり、テレビにつなげてより大きく見たりして細かいところまでよく観察しています。また、自分が想像した花も絵の中に入れ、きれいな花に寄ってくる虫や、その中で遊ぶ自分の姿なども描いています。
今はまだ下書きの段階ですが、これから色が入りどんな花になっていくのか子どもたちも楽しみにしています。

集会委員会の児童が、来週の児童集会に向けて練習を開始。

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み。
講堂では集会委員会の児童が集まり、来週の児童集会に向けた話し合いや練習を開始したようです。台本は6年生が考え、それをもとに5年生や4年生と動きや流れを確認していました。
新しく入ったメンバーはもちろん、4年生は全校児童の前で話すことすら初めての児童ばかり。6年生は「練習をして、自信をもって本番に臨んでほしい」という思いで、優しくかつ的確に下級生の練習をリードしていました。

校長室前に「芍薬」が。

画像1 画像1
校長室の前の廊下に、地域の方からいただいた「芍薬(シャクヤク)」が飾られています。
「芍」は「はっきり目立つ」「抜きんでて美しい」、
「薬」は約束として用いられていたことから、その名がついたそうです。

まさに校長室前の芍薬の美しい姿は、児童や教職員の心を癒す薬になっています。

月に一度、教職員全員で安全点検をおこなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日は校内安全の日でした。
学校の中や外、遊具等で危険な個所はないか、汚れているところはないかを教職員全員で点検を行いました。
児童のみなさんが安全に学校生活を送ることができるよう、これからも多くの人の目でしっかりと点検をおこない、修繕が必要なところは早急に対応していきます。

2年生は久しぶりに運動場で体育をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずっとお天気が雨でしたが、今日は、久しぶりに運動場が使える状態だったので、2年生は、元気に運動場で体育をしました。1組と2組が一緒に、かけっこやリレーを行いました。全力で走り、汗をかく子どもの姿もみられました。笑顔いっぱい楽しく取り組みました。
そして午後・・・また雨が。2年生になって毎日賢くがんばっている2年生のためにおひさまがご褒美をくれたのかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 2年視力検査
家庭訪問
4/28 1年視力検査
家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
祝祭日
4/29 昭和の日