遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学級写真撮影

画像1 画像1
新年度の恒例行事、学級写真撮影がおこなわれました。
今年度は講堂で撮影しました。例年の太陽のまぶしさもなく、どの児童も素敵な笑顔で撮影していただくことができました。
5月の学習参観の時には、各学級の教室に掲示して、購入の希望をお聞きできるかとおもいます。

4月学習参観・学級懇談会・PTA決算総会のお知らせ

下記の通り、学習参観・学級懇談会・PTA決算総会をおこないます。
是非、御来校ください。

<日時> 4月24日(金)
1年生給食参観(給食時) 12:35〜13:15
学習参観(5校時)     13:50〜14:35
学級懇談会(全学級同時間帯)14:45〜15:20
PTA決算総会(多目的室) 15:25〜16:25

<学習参観 各学級 授業内容>
1年1組  給食参観
2年1組  国語「ふきのとう」
2年2組  国語「ふきのとう」
3年1組  国語「国語辞典の使い方を知ろう」
4年1組  道徳「気持ちビンゴをしよう」
5年1組  国語「一つの言葉から 詩の発表」
5年2組  国語「一つの言葉から 詩の発表」
6年1組  総合的な学習の時間「6年誓いの会」

※全学級とも教室で行います。
※来校時は、玄関にて必ず保護者証を受け取り、首からおかけくださいますようお願いします。

6年算数科 つりあいのとれた形〜対称な図形〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数科「対称な図形」の学習もいよいよ大詰めを迎えました。
学級分割少人数授業で進めてきましたが、難しいところやわからないところは、休み時間に担当の先生に積極的に質問に来る姿が見られました。

今日は正多角形を線対称か、点対称かという視点で調べる学習でした。
自分の思考をわかりやすくまとめ、発表しあうことで、
・点対称な三角形は存在しない。
・正多角形はすべて線対称である。
・正多角形では、頂点の数=対称の軸の本数であり、それが偶数のときだけ点対称になる。
という3つのまとめを導き出すことができました。
中学校の数学に向けて、より高度で専門的な内容の学習内容になっています。
ご家庭でも、教科書の内容や、児童のノートの書き方をご覧いただき、励ましの言葉かけをお願いします。

玄関掲示

玄関の掲示板には、各学年の学年目標が掲示されています。
どの学年もやる気に満ち溢れていることがわかります。
明日の学習参観・学級懇談会・PTA決算総会にお越しの際は、ぜひこちらの掲示板もご覧ください。
画像1 画像1

よもよもお話会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の「よもよもお話会」がありました。
初めて参加の1年生はどきどきわくわく。素敵なエプロン姿のよもよものお母さんたちにたくさん絵本を読んでいただき大満足でした。
よもよもメンバーのお母さん、一年間どうぞよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 2年視力検査
家庭訪問
4/28 1年視力検査
家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
祝祭日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日