11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

給食風景 (4月22日)

今日の給食メニューは、
 ・まぐろのオーロラ煮
 ・じゃがいもと野菜の含め煮
 ・もやしの甘酢和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

まぐろのオーロラ煮は、下味をつけたまぐろ(一口大の角切り)に、でんぷんをまぶし、油で揚げたのち、ケチャップ、砂糖、赤味噌を合わせて煮たものをからませたものです。
結構、子どもたちにも人気で、お替りは大行列になっていました。

含め煮も、鶏肉、ニンジン、ごぼう、玉ねぎ、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも、三度豆と具だくさんでおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の外国語活動 (4月22日)

今日ははじめに、授業で使用するプリントなどを綴っていくファイルをデザインしました。みんな、カラフルに飾ってくれていました。

今日のメインは、大型の絵本を使っての「色」の勉強でした。

色の英単語は、比較的、よく耳にしているので、子どもたちも大きな声で、発声していました。

また、授業の終わりには、おさらいでアルファベットの発声もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーの学習 (4月22日)

「リコーダー」、これも3年生からの登場です。

1音1音、リコーダーの穴を押さえる指の学びながら、音を出しています。
今日は、「ラ」と「シ」でした。

指だけではなく、姿勢、口の形、舌の使い方、息のはき方も勉強しています。

まだまだ、指の押さえが甘くて、「ピーッ!!」となってしまう子もいますが、子どもたちの上達はとても速いです。

1曲、吹けるようになるのはいつのことでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の発芽実験(1) (4月22日)

5年生の理科の実験です。

インゲン豆の種を使って、発芽条件に関する実験・観察を行っていました。
・水 ある なし
・空気 ある なし
・温度 ふつう(室温) 低い(冷蔵庫)
の条件を変えて、4月16日に実験をスタートさせました。

今日はその結果をしっかりと考察していました。

実験ノートも、みんなきれいに書けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の発芽実験(2) (4月22日)

その2です。

1本の試験管を使って、先の実験を同時にできることも知りました。

実験に使った種のうち、芽(根)のでできた種を、学習園を耕して植えつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 聴力検査3・5年
銀行振替日
4/28 クラブ活動
眼科検診(全学年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問
聴力検査2年
5/1 家庭訪問
聴力検査1年
5/3 憲法記念日