ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

学習参観(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、い組が「国語科 かぜのゆうびんやさん」、ろ組は「算数科 たし算のしかたをかんがえよう」の学習を行いました。どちらのクラスも、考えたこと、感じたこと、思ったことを発表することができました。また、意見を発表するときにはしっかりとまっすぐ手を挙げ、元気いっぱいな様子が見られていました。

平成26年度PTA決算総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観の後、平成26年度PTA決算総会が行われました。平成26年度PTA役員の方々、ありがとうございました。その後、平成27年度PTA役員の方々からのご挨拶をいただきました。学校と保護者、そして地域が一体となり、大江の子どもたちのより良い成長のために連携していければと思います。よろしくお願いします。

給食参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生は給食参観でした。今日の献立は、鶏肉と野菜の煮物、きゅうりの甘酢漬け、紅鮭そぼろ、ごはん、牛乳でした。たくさんのおうちの方々にきていただいたので、やや緊張した様子でしたが、しっかりとおいしく給食を食べることができました。また、「おうちの人が来てるから、がんばって食べる」という姿も見られました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(月)新しく入学した新1年生63名を歓迎する、「一年生を迎える会」が行われました。まず、6年生が優しく1年生と手をつなぎながら入場し、歓迎の言葉を述べました。その言葉の中で、2〜6年生全員で「おめでとうございます」「なかよくしましょう」と大きな声で伝えることができました。
 1年生からも「運動場が広い」「お友達が増えました」「給食がおいしいです」といった感想を伝えることができました。少しずつ小学校生活に慣れてきたのかなと思います。
 そして、6年生からふれあいゲームとして大江小学校に関する○×ゲームを行いました。笑顔いっぱいの温かな会になりました。
 これから、毎週水曜日の朝の時間には1,4,6年生で児童集会もあります。楽しい集会にしていきましょうね。(2,3,5年生は木曜日の朝の時間です)
 

平成27年度 始業式

 少し肌寒い天気となりましたが、「次はどんなクラスかな」「どんなお友達ができるかな」と期待に胸を膨らませて子どもたちは元気に登校しました。まず、今年度新たに着任された教職員の紹介と挨拶。また、新たに大江小学校の仲間となった3人のお友達の紹介。とても元気よく気持ちの良い挨拶をしてくれました。
 そしていよいよ、校長先生から担任の先生の発表。発表した時の子どもたちのきらきらした目がとても印象的で、私たち教職員もこれからの一年間がより楽しみになりました。
 その後、校長先生よりこの一年間で目標にしていくことなどのお話がありました。
大江小学校の3つの約束
「お…おもいきり挑戦しよう、お…おもいを伝え合おう、え…えがおで助け合おう」
これを達成できるようにみんなで頑張っていきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 視力6年 安全教室1年2限 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 視力5年 図書館見学3年 家庭訪問(〜5/1まで)  月末統計
5/1 視力検査4年 家庭訪問 安全点検 ※PTA実行委員会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日