スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

みんなで読もう新聞 NIEタイム

 朝の読書の時間に「中高生向けの新聞」を読みました。各クラスの図書委員が新聞を配布し、全校一斉に読みました。読書リーダーとして、図書委員が前で本を読んで、読むことの楽しさをみんなに伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問週間

雨の多い4月でしたが、先週末より気温も上がり、晴天の日が続いています。さて、今週は家庭訪問期間ですので、午前中4限目までで授業が終わります。担任の先生が各ご家庭を訪問しますので、よろしくお願いいたします。
校庭や桃が池公園の桜も、降り続いた雨であっという間に散ってしまいましたが、現在はつつじが満開です。春から夏へと近づいてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA決算総会、保護者会実施

明日23日午後3時より、平成26年度PTA決算総会が開催されます。また、それに引き続き、3年生は修学旅行説明会、1・2年生は保護者会が行われます。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

全国学力・学習状況調査

4月21日、全国学力・学習状況調査が実施されています。対象は小学6年生と中学3年生です。本校でも朝から国語A、国語B、数学A、数学B、理科、生徒質問紙の順に調査を行っています。大阪府では、28年度入試の評価にこの調査結果が反映されるという方針が出され、今までとは異なった扱いになっています。3年生はいつもの定期テストのように真剣に取り組んでいます。結果が学校に届くのは、例年8月末になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の安全確保のために

本校は校舎と体育館、体育館と運動場がそれぞれ公道で隔たれています。しかも、その公道は終日歩行者専用道路に指定されているにもかかわらず、通り抜けていく自動車や自動二輪車があとを絶ちません。そのため、昼休みや生徒が大勢通る時には、教職員が安全確保のために立ち番をしています。
このたび、生徒会役員が中心になり車両が通行出来ないことを呼びかける看板のデザインを考え、PTAにご協力いただいて看板を設置していただきました。阪和線高架下の校舎角と住宅側の校舎角の2か所につけていただきました。ありがとうございます。
なお、本校に給食を搬入する業者や物品販売で来校する業者の方は、警察に通行許可をとって車の乗り入れをしています。保護者の皆様、地域の皆様もお知りおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問