TOP

何味がするのかな??

 4月27日(月)、1年生の図工の学習の様子です。
 瓶に入った色彩々のキャンディーの絵が完成し、瓶の絵をはさみで切って茶色い台紙に糊で貼る作業をしていました。色彩々の大きいキャンディーや少し小さいキャンデーもあり、何味がするのか、聞いてみたい気がしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームをする時間を決めていますか??

 4月27日(月)、4月〜5月はいろいろな検査が続いてますが、今日は、4年生の視力検査がありました。
 最初に、保健室の先生から遮眼子をどうやって使うかなどの説明がありました。プライバシーを考慮し、子どもたちは検査する人と反対側を向いて座っています。
 視力はおちていませんか?目を保護するためにゲームをする時間を決めていますか??
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4/27)

ビーフシチュー
キャベツのピクルス
はくとうのかんづめ
レーズンパン
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

気分爽やか!!

 4月27日(月)、今週は気分爽やかな陽ざしの中で1週間が始まりました。
 中運動場での児童朝会は実に2か月ぶりで、今年度になって初めてです。集合の音楽が流れると、担任の先生が前に立ち、並ぶ位置から確認をしながら整列しました。
 校長先生が、「昨年度に『ネパールの子どもたちに鉛筆を送ろう』の取り組んだネパールで大きな地震があった」と「大きな声であいさつできる子どもになりましょう」と、2つのお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな発見、中野・湯里地域!!(1)

 4月24日(金)、昨日に引き続き3年生が「中野・湯里地域」の校区探検に出かけました。
 平等橋から今川緑道を通り、中野中学校の前を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 6年春の遠足2年視力検査
5/1 1年視力検査

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

給食献立

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査