3年 英語の授業
木曜日はC−NETの日。
3年の授業ではクイズ形式を用いた英作文の学習です。 なかなかのアイディアです。 生徒たちも班ごとでしのぎを削っています。 眼鏡をかけたスコット先生の姿。発音とともに、決まっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 歯科検診
本日は歯科検診。1年生が、歯科校医様に虫歯がないかを診ていただいています。
終わった生徒は美術の授業。プリントの完成に頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 学年集会![]() ![]() 今日は「正しい行い」について、事例をあげてのお話がありました。 ![]() ![]() 朝の登校時間
今朝は吹奏楽部員が正門の溝掃除を手伝ってくれました。
溝には、さくらの花びらと細い軸がびっしり。掘り起こすのに、苦労していました。 朝から、かなり気温が上がり、ブレザー姿も暑く見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関ピロティ−が美しく![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、植木の剪定をしていただきました。美しさをかもしだしている樹木。この草花や樹木の手入れはなかなか大変で、人手や時間もかかってしまいます。 桜に代わって、次の主役である「ツツジ」、そして「アジサイ」が元気になってきました。 |
|