「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

育ちますように!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園芸委員会の児童が昼休みに、園芸倉庫前に集合!

みんなで「なすび」「オクラ」「ミニトマト」「ピーマン」などの苗を植えました。

暑い中、みんな元気にがんばってました。

大きく育ってほしいですね!(^^)

楽しそうな子どもたちの様子@児童集会

画像1 画像1
今朝の児童集会はレクレーションの時間!!!




集会委員会の担当の子どもたちの司会進行によって
「王様じゃんけん」を楽しみました。

司会進行、しっかりできていましたね。


じゃんけんで勝った時の喜ぶ声・・
じゃんけんで負けた時の残念そうな声・・

子どもたちの「声」が聞けるのは
やっぱり最高ですね。

みんな頑張りました!


新高にひびく「子どもたちの元気な声」!!

画像1 画像1 画像2 画像2
祝日の今日も、新高小学校では子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

「新高連合子ども会ソフトボール部」の練習では、みんなが元気いっぱいボールを追いかけています。ヒットを打ったり、ベースをさっそうとかけぬけたり。。
みんなとてもうまい!!

そして講堂では、「新高ミニバスケットボールクラブ」が活動中!!
ロングシュートを成功させたときはひときわ大きな歓声が!!


スポーツの団体競技では、チームワークが求められます。
チームメイト(なかま)を大切にする心を忘れずに
精いっぱいスポーツを楽しみましょう!!


給食参観

 1年生にとっては、初めての参観がありました。
 1年生は、給食参観です。
 保護者の皆様は、子どもたちの学校で食べる様子をじっくり見ていただけたことと思います。たくさんの人の参観があったので、緊張してしまっている子、いつもよりハイテンションになっている子といました。
 給食では、食事のマナーを守り、栄養について知ってもらいながら、バランスよく食べられるように指導しています。

 それぞれの学級での懇談会はいかがでしたか?保護者同士の顔合わせや、意見の交流ができましたでしょか。それぞれの学年・学級で1年の目標をしっかりともって指導していきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今日の児童集会では、校長先生より、昨日から来られている英語指導のケンリ先生の紹介が、全校児童の前で行われました。
 ケンリ先生は、英語であいさつと自己紹介をされました。
「Good morning,every one.・・・・・」
「本物の英語だ」・・・と、みんな目を丸くして聞き、「Good morning」と返していました。
 休み時間にケンリ先生に英語でしゃべりかけにいく子どもたちもいました。

 朝会の時に子どもたちが並びやすいように、今年度は朝会の時にだけ、足元にテープを張って立つポイントがわかるようにしました。左右前後の間隔も身につけて並べるようになっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/7 PTA登下校見守り1年2組
家庭訪問(1)13:30下校
児童会紹介
心臓検診1年・要管理者10:45
5/8 PTA登下校見守り1年3組
視力検査3年
家庭訪問(2)13:30下校