(平成27年度)主な年間行事予定表を掲載しました。

4月当初にお配りしたものと同じです。
ご活用ください。(PDFファイルです。)

H27主な年間行事予定表

H27.5.1(金) 90周年おたんじょうび集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に全校児童が講堂へ集合し、お祝いの集会を行いました。
5・6年生が委員会活動を通して、会場のかざりつけをしてくれました。

はじめのことばに続き、6年生からの出し物「東淡路小学校の歴史クイズ」です。
校章の由来や校歌の秘密などについて、3択で出題されました。
機械の操作や照明、音響なども全て子どもたちだけで操作していて、
さすが6年生!とても立派でした。
5年生までの子どもたちも、大盛り上がりでした。

クイズの後は、なんと舞台から大きな大きなケーキが登場しました。
このケーキは、会場の飾りつけ同様5・6年生が委員会活動で作ってくれたものです。
代表委員会の子どもたちが、慎重にフロアの中心に運んでくれましたが・・・
・・・何かものたりない??


続きは「90周年おたんじょうび集会2」で。

H27.4.28(火) 2年生 服部緑地公園

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽しかったことやうれしかったこと」を3つおみやげに持って帰ろう!
と、出発した2年生の春の遠足。
さわやかな春の風、木々からは新緑の香り、笑顔いっぱいの遠足になりました。

服部緑地に着いた途端、
「うわーっ!ふん水や!」
「つつじのお花がいっぱい」
「先生、たんぽぽ島みたいにいっぱい咲いてるよ。」
と、大喜び。

「子どもの楽園」には、楽しい遊具がいっぱいです。
どの遊具で遊ぼうかな?と、わくわくしながら走り回る子どもたち。
自然の中でのかくれんぼや、おにごっこも楽しかったようです。

愛情いっぱいのお弁当をいただいている時の、しあわせそうな顔も素敵でした。
おうちに帰って、どんなおみやげ話をしてくれるのかも楽しみです。

H27.4.28(火) 3年生 東淀川図書館の見学

画像1 画像1
社会科見学が多く続く3年生です。

月曜日に引き続き、火曜日は校区内にある東淀川図書館へ
公共施設の見学へ行きました。

ボランティアの方から、本の読み聞かせを聞いたり
図書館の利用のしかたについて、職員の方からお話を聞いたりした後、
実際に図書館の中で本を選び、読むことができました。

まだ図書館の利用カードを持っていない児童が、カードの作り方を質問していました。

H27.4.27(月)3年生 町たんけんー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の東淡路地域への町たんけんに続き、晴天に恵まれる中、今回は柴島地域へ行ってきました。

保護者の方へ付き添いボランティアを依頼したところ、たくさんの方々にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。

東淡路・柴島地域活動協議会「歴史ウォーキング」主催の 大平さん
萬福寺住職の寺本さん から、柴島地域についてのお話をうかがいました。

今後子どもたちは、町たんけんで調べたことを社会科の学習でまとめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31