「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

3年越しのしいたけにびっくり!

画像1 画像1
2年前(2013年5月)に修学旅行で訪れた四国「そらの里」で校長先生が生徒と一緒に種菌を接種して持ち帰ったしいたけの原木に今年の春、大きな傘のしいたけが実りました。春の雨で散らされた桜の花びらが風情を誘います。
肉厚でおいしそうなしいたけです。

築港中の底力 〜トイレのすのこ〜

 昨年度、築港中のトイレの改修工事が終わり、とてもきれいになりました。床に排水設備がないので、水が使えません。そのため、トイレは二足制になっています。トイレの入り口の前で下靴を脱ぎ「すのこ」の上を通って、トイレ用スリッパに履き替えます。みんなが使うトイレを清潔で美しく保つために「すのこ」に文字がレイアウトされています。
 いつまでも美しいトイレで快適な学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

1年生 体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、1年生の部活動体験週間です。この2日間はあいにくの雨で、運動部は練習場所の確保やメニューを考えるのに苦労していました。が、どのクラブも元気な1年生を迎えて活気にあふれていました。初めて指導する側になった2年生の頑張りも印象的でした。たくさんの新入部員が入るといいですね。

女子硬式テニス部 春季総体予選出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(日)に大阪市春季総体テニス大会個人戦予選が、築港中学校で行われました。築港中学校、天満中学校、加美中学校、墨江丘中学校の4校からそれぞれ代表の4選手がトーナメント方式で試合を行いました。出場する選手がほぼ全員3年生の中、築港中学校からは2年生が出場しました。初めての試合とあって、良い緊張感の中で集中して試合に取り組めました。結果は、シングルスが全員初戦敗退、ダブルスは大健闘するもベスト4へ一歩及ばす負けてしまいました。今日の反省を活かし、これからも練習に取り組んでまいりますので、今後とも応援よろしくお願いします。

給食始まりました。

4月9日(木)から給食が始まっています。今年度から配膳室からエレベーターで1,2年生のそれぞれのフロアーまでコンテナを配膳員さんが運んでくれます。みんなおいしそうに食べていました。

初日は鶏肉のから揚げ、10日はカツカレーでした。カレーや汁物を配膳するのも今年度からは生徒たちでやります。

お箸・スプーンは、必ず各自で準備お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/6 振替休日
5/7 認証式
水1・2・3・4・5・6
1年生夏服採寸
5/8 眼科検診
5/9 土曜参観
進路説明会
絶対評価説明会
一泊移住説明会
5/12 歯科検診(3年)
生徒専門委員会