令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

子ども安全教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に、天王寺区役所の安全パトロールと天王寺警察署の方による子ども安全教室がありました。知らない人から「遊びに行こう」と誘われたら、大きな声を出したり、防犯ブザーを使ったり、大人の人や子ども110番の家に助けを求めたりすることや、信号や交差点での正しい渡り方、歩道の歩き方などを学び、最後に区役所安全パトロールカー(青パト)を見ました。子ども達は、安全に過ごせるように自分自身が気をつけなければいけないことをたくさん学ぶことができました。【発信:教務 北風】

こどもの日のこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はこどもの日の献立でした。「牛肉のちらしずし・五目汁・ちまき・牛乳」です。ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるんで蒸して作ります。5月5日の子どもの日に「子どもが元気で大きくなりますように」という願いをこめて、みんなで食べます。(給食カレンダーより)子ども達はちまきのひもをぐるぐるはずして、おいしそうに食べていました。【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31