4月の写真 その3
4/13(月)エレベーターホールの所まで、配膳室から運ばれてきた給食のごはんやおかず、牛乳は、当番が各クラス取りに来ます。
写真は、3階の2年生と4階の1年生の様子です。 4月の写真 その2
4/10(金)中1 初めての汁物給食 この日は、カツカレーライスでした。
4月の写真 その1
4/9(木) 1年生の給食初日の様子です。
4/13(月) 全校集会
今日は、校長先生の代わりに、教頭先生のお話でした。
「今日は、校長先生の代わりにお話をします。 私は、教頭の森本耕司と言います。もともと、中学校の理科の先生をしてました。以前に、北隣の喜連中学校にも勤務してました。そのあと、大和川に近い平野区から、淀川を越えた西淀川区の中学校に勤務しました。そして、再び、大和川に近い住之江区の小学校で教頭として勤務し、去年の4月からこの瓜破西中学校に勤務しています。24歳の双子と19歳の大学生の3人の子どもがいます。 この4月の時期に思うことを、今日は、お話をします。 自分の小・中学生の頃で、学年初めの時期に一番思い出すことは、新しい教科書のインクのにおいで、進級したんだなあと毎年、思ってました。でも、30代半ばぐらいから、花粉症になりました。皆さんの中にも、花粉症の人がいるかもしれませんが、2月初めぐらいから、5月の連休明けまで、春はつらい時期になってしまいました。 ところで、教科書や副教材の資料や問題集で配られたものがありますが、みんな名前を記入しましたか?全員同じものを配られました。当たり前です。同じ教科書や資料を使って勉強しないと授業の時、困りますね。また、同じ問題集やプリントを使って学習し、そこから、テスト問題に出されたりしますね。テストが終わると、テスト範囲の問題集を先生が点検したりします。 1年生の人が入学する前の3月24日の修了式の日に、学校の玄関に保管していた落し物を一斉に処分しました。名前がない物、卒業生にもらった体操服などのお下がりで名前は、記入してあるけど、今、学校に在籍してない人の名字しか書いてない物などです。文房具や体操服などの衣類がいっぱいありました。私は、子どもの頃、裕福ではありませんでした。なくしたからすぐ買ってもらえることはなかったので、いつも自分で、名前を書きました。たくさんの落し物をみると、なぜ、名前のない持ち物を学校に持ってくるんだと思います。 小学校に入学するとき、保護者説明会で、持ち物には、ひとつひとつきっちり名前を書いて下さいと説明をされて、保護者の方は、一生懸命ひとつひとつ名前を書きます。皆さんは、中学生ですから、自分で書けますね。保護者の方は、皆さんを中学校へ行かせるため、一生懸命、毎日頑張っていますね。皆さんが、名前を書かないで、なくしても、保護者に申し訳なくて、買ってほしいと言えなくて、授業の時、必要なものがそろってなければ、即、困ります。 我が家には、双子の子どもがいますが、たいていの家では、自分の家に、同級生はいないでしょうから、真新しい、中学校の教科書があれば、他の家族にも、誰の持ち物かは、わかります。たまに、職員室に落し物が届いてないか聞きに来る人がいます。例えば、体操服で名前のないのを見せると、たまに、においをかいで、自分のものだとか、自分のものではないとか、判断する人がいますね。しみこんだ洗剤のにおい、あるいは、汗のにおいなのか知りませんが、他の人には、わかりませんね。あるいは、自分のマークを持ち物につけている人がいますが、知り合いの人にはわかりますが、他の人にはわかりません。 同級生が100人以上いることを忘れないでください。体操服などは、全校生徒392名の人が同じデザインのものを持っています。卒業生のお下がりの体操服でも、自分の名前をどこかに書いておいてください。今日から、持ち物には名前を書くということを忘れないで、実行してほしいと思います。 教科書・資料集・問題集などには、組・番号・名前を記入してください。授業の時、プリントの問題を解く前に、プリントに組・番号・名前を書きましょう。いくら、一生懸命、問題集やプリントを頑張ってやっても、名前がなければ、誰かわからず、ひょっとすると、提出物がきっちり提出できない生徒と思われるかもわかりません。先生方も、ふだんの努力が見たいのに、伝わりませんね。 教室に戻ったら、今日学校に持ってきているものを確かめてください。今日学校に持ってきてない物は、家に帰ったら、名前の書き忘れがないかを確かめておいてください。 今日は、『持ち物には、名前を書こう。』という話でした。」 1学期のスクールカウンセラー来校日について
スクールカウンセラー来校日は、本校では、火曜日となっています。
1学期の来校予定については、次の通りです。 4月14日・21日・28日 5月12日・19日・26日 6月2日・9日・16日・23日・30日 7月7日・14日 のいずれも火曜日。 相談を希望される方は、事前に本校までご連絡下さい。担当は、教頭です。 教頭不在の場合は、連絡先をお伝えください。後程、ご連絡いたします。 大阪市立瓜破西中学校 電話 06−6705−0700 |