6年生 自画像に挑戦 (4月16日)
6年生の図工に時間です。
自分の顔写真と手鏡に写る自分の顔をしっかり見て、画用紙に直接マジックを使って描いていました。 えんぴつと違い、間違っても消せないので、1本の線を描き入れるのにも注意が必要です。 先生からのていねいな、詳しい説明を聞いて、1.鼻 → 2.目 → 3.まゆ毛 → 4.口 → 5.耳 → 6.あご → 7.ほっぺた → 8.かみの毛 と進んでいきました。 どの子も、各自の特徴をよくとらえた作品になりそうです。 1年生の学校たんけん (4月16日)
入学式から1週間。少しずつ学校生活にも慣れてきたところですが、学校内のどこに何があるのかはまだ十分に知りません。
そこで、今日は担任の先生に引率されて「学校たんけん」です。 保健室、講堂、管理作業員室、職員室など順に回りました。 校長室は廊下から中を見てもらいました。 理科室では5年生が授業をしていましたが、ほんの少しの時間ですが中にお邪魔しました。 よく使う部屋や場所は早く覚えてくださいね。 1年生 ひらがなの勉強も始まりました。 (4月16日)
1年生の国語の学習です。
ドリルを使って、ひらがなの練習です。 このクラスでは、前回までにえんぴつの基本的な動かし方(まっすぐ、とめる、はらう、くるくるなど)は学習済みで、ひらがな50音の最初の1字はなんと「く」でした。 先生の説明、ドリルのお手本を参考にして、背筋を伸ばして姿勢正しく練習していました。 2文字目は「つ」です。 スタートの場所、曲げ始め、最後のはらいと1字1字、ていねいにえんぴつを動かしていました。 1年生 数字のお勉強 (4月16日)
1年生の算数のお勉強です。
このクラスでは、今日は「2」から「5」までの数字を学習しました。 先生の説明を聞いて、まずは手を挙げて、空に書きます。 そのあと、ドリルの見本に合わせてえんぴつでなぞっていき、最後に、自分で書いていきました。 「3」や「5」の丸くなる部分の大きさ、バランスが難しいようです。 しかしながら、どの子も集中して授業に取り組んでいました。 1回目の児童集会 (4月16日)
火曜日に委員会活動編成を行い、今日が最初の木曜日です。
木曜日は、集会委員さんの活躍の場「児童集会」の日です。 本日の担当の児童さんが朝礼台の上に立って、みんなに説明をしていきます。 今日のゲームは「じゃんけん列車」です。 じゃんけんをして負けた人は勝った人の後ろにつながっていき、列車をどんどん長くしていきます。 今日は初めてなので、6年生がまず1年生のところに行きじゃんけんをして、6年生が1年生に教えながらゲームのスタートです。 すでに長い列車になっている人を見つけ、じゃんけんい勝利すると、一気に自分の列車は長くなります。 運動場を右へ左へと、じゃんけん相手を見つけていきます。 タイムアップ時には、50人を超える列車となったチームもいました。 |
|