歯科検診全校児童の歯科検診がありました。 学校医の先生に毎年来ていただいています。 春のこの時期は他にも内科検診や耳鼻科検診、眼科検診など健康の状態を調べること検診が続き、それ以外にも発育測定や視力、聴力検査などもあり保健室はフル回転です。 本校の「運営に関する計画」では重要な視点として「健康・体力の保持増進」を掲げています。自分の健康を高めていくには言うまでもなくまず自分の健康や体について関心を持つことが一歩になります。 ご家庭でも検診について意識を高めていただき、お子さんと話し合っていただきたいです。 図書ボランティアご紹介
4月20日(月)
今週の児童朝会で、朝の読み聞かせ等のボランティアをしていただいている方々をご紹介しました。 本来は10名ほどの方が参加していますが、朝の忙しい時間帯に集まってくださった4名の方が、本を読むことの素晴らしさを子どもたちにアピールされました。 少しでも本好きの児童が増えることを願っています。 また、図書ボランティアや読み聞かせに興味のある方は、学校まで気楽にご連絡ください。 交通安全指導1・2年新学期が始まって1週間が過ぎ、そろそろ新しい環境にもなじみだしたころです。 今日は1年生と2年生対象に、交通安全指導が行われました。 おうちのかたもたくさんおてつだいに来ていただきました。ありがとうございました。 今年も生野警察署から交通課の方々から、正しい歩行の仕方を学びました。 子どもたちの安全についてはいろいろな角度の学習が必要ですが、まず一番危険にさらされやすいのは、道路上で、自動車や自転車によるものでしょう。 つい昨日も小学生が交通事故に巻き込まれ尊い命を失うというニュースがありました。避けようもない事故もありますが、まずは安全に対する意識を子どもたち自身が持ち、少しでも危険を減らせるようにしていきたいです。 ご家庭でもお話をしてみてください。 児童会所信表明今日は初めての児童集会で、前期児童会のメンバーがあいさつをしました。 それぞれ、児童会活動の中でどのように頑張りたいか、どのような学校にしていきたいかなどについてスピーチしました。 どの子も堂々と大きな声で、落ち着いて意見を言えているので、とても頼もしく、かっこよかったです。 低学年の見本になる立派な所信表明でした。 最初の仕事は、今年一年の学校のめあてを決めることです。各学級で話し合われた意見を児童会でまとめていきます。 運動会が終わるまでの間、全力で頑張ってもらいたいです。 対面式新1年生と在校生の対面式が行われました。 1年生は少し緊張した面持ちでしたが、「よろしくお願いします。」と声をそろえて元気良くあいさつできました。 旧児童会メンバーから歓迎のことばもありました。 その後転退職された教職員の皆さんからのメッセージを校長先生が読み上げられました。スクリーンに映し出された教職員の皆さんの姿を見ながら、みな神妙に聞き入っていました。どのメッセージも子どもたちへの深い愛情にあふれるものでした。 |
|