TOP

4年 社会見学 工場前で記念撮影

焼却工場に入る前に、工場の職員さんに玄関前で記念撮影していただきました。学ぶ意欲まんまんの顔がずらり!ハイポーズ
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会見学 工場紹介のビデオ視聴

まずは、工場見学に先だって会議室で工場紹介ビデオを視聴しました。子どもたちは、職員さんの分かりやすく丁寧な説明に真剣に聞き入ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学 巨大なクレーンキャッチャー

 深さ40mのごみピットから、巨大なクレーンで約1トンのごみを掴み取り、焼却炉に投入する様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学 焼却炉

火力約900度の焼却炉の中では、ごみが、移動しながら燃やされ、元の重さの1/5の灰になります。その際に出る熱を利用した発電施設、そして、それらすべてをコントロールする中央制御室などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学 プラットホームとパッカー車

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごみ回収で大活躍のパッカー車がプラットホームというごみの投入口に次々到着して、ごみピットにごみを投入していきます。また、焼却設備内を点検するときの化学作業服や安全な作業のための訓練をしていることなども教わりました。
 「住みよいくらし」を支えてくださっているごみ焼却工場の職員のみなさん、本日は、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 内科検診1・3年  心臓検診1年
5/12 聴力検査1年  家庭訪問
5/13 家庭訪問
5/14 検尿2次  家庭訪問
5/15 眼科検診4・5・6年  たてわり班活動