遠足3年

 5月8日3年生は、大泉緑地へ行きました。前日の夕方は、雨が降って心配しましたが、当日は、遠足日和になりました。この時期はたくさんの小学生でにぎわう大泉緑地ですが、今日はすきすき。オリエンテーリングで公園を回った後、遊具で思いっきり遊び、楽しみにしていたお弁当タイム!「疲れた!」と言いながらも、笑顔で帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1年

 4月30日 1年生が浜寺公園へ遠足に行きました。小学校生活最初の遠足は全員参加で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぐくみネットシールラリー

 4月29日 昭和の日に はぐくみネット主催の「子ども110番の家」シールラリーが行われました。毎年、1年生を対象に、自分たちの家の近くの「子ども110番の家」をさがすシールラリーを行っています。今年は1年生の子どもの弟や妹もたくさん参加していました。地域活動協議会々長 鈴木様からお話を伺った後、いよいよ出発です。講堂へ戻ってきてからは図書ボランティア「コノユビトマレ」の方たちから紙芝居やエプロンシアターなどをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待望の運動場完成!

 4月27日、運動場の整地が終わって、運動場が使えるようになりました。朝、最終チェックがあり、1時間目が終わった後から運動場に出ることができました。子どもたちは、広い運動場を思いっきり走り回っていました。
 今まで、工事で遊ぶことができなかったジャングルジムへも一目散に駆け出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎の完成を祝う会

 4月18日、地域の方をお招きして、新校舎の完成と北校舎への感謝の気持ちを表す会をしました。入学したばかりの1年生も参加して全校児童で行いました。児童代表の感謝と喜びのことばの後、PTA実行委員の方に用意していただいたくす玉も割りました。
 地域の方から桜の木を、PTAから鉛筆と消しゴムを記念にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 内科検診1・6年
蟯虫卵検査用紙配付
給食費振替日
給食運営委員会
5/12 耳鼻科検診3・5年
学校協議会
遠足予備日1年
5/13 学習参観・懇談会
アクションプラン説明会
検尿容器配付
蟯虫卵検査用紙回収
5/14 遠足2年
クラブ活動
検尿回収
蟯虫卵検査用紙回収予備日
小中連絡会
PTA実行委員会
5/15 校区探検3年 北まわり
検尿回収予備日
蟯虫卵検査用紙回収予備日

各種お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

給食だより

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果