令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
【4年】住之江焼却工場に行きました!(5/8)
給食(5/8)
【2年】学校案内をしました。(4/27)
学校探検
第一回 学校協議会開催について
学習参観1
学習参観 2
給食(4/23)
児童集会
4年 春の遠足その1
4年 春の遠足 その2
防犯訓練2
防犯訓練1
給食(4/17)
給食(4/17)
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
【4年】住之江焼却工場に行きました!(5/8)
4年生になって初めての社会見学として、住之江焼却工場に行きました。自分たちの生活に身近なごみの行方を知る上で、とても貴重な経験ができました。特に、クレーンで一気に象一頭分のごみを運ぶ様子を見たときは、子どもたちから、たくさんの歓声があがりました。ごみを減らすために、自分たちには何ができるのか、それぞれが考えるきっかけになればと思います。
給食(5/8)
5月8日(金)の献立は「きびなごてんぷら・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳」でした。きびなごのてんぷらは、サクッとした食感が味わえるようにたれをかけませんでした。えんどうの卵とじは、旬のえんどうを給食室でさやから豆を取り出して調理しました。卵除去の個別対応献立で対象の子どもには、卵を加える前の鶏肉とともに煮たえんどうを提供しました。それに具だくさんのみそ汁がつきました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
いじめに関する通報窓口「いじめSOS」
大阪市の教育
大阪市小学校教育研究会
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:23
今年度:7030
総数:200308
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/11
視力検査1年
学級写真撮影
家庭訪問
5/12
家庭訪問
5/13
家庭訪問
5/14
家庭訪問
5/15
家庭訪問
尿蟯虫検査2次回収
PTA行事・その他
5/11
朝の見守り1年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
→過去の配布文書はこちら
配布文書一覧
学校評価
平成26年度(最終評価)・学校関係者評価報告書
平成26年度(中間評価)
学力・体力等の調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査
学校だより(平成27年度)
学校だより5月
学校だより4月
ほけんだより(平成27年度)
ほけんだより5月
ほけんだより4月
学校だより(平成26年度)
学校だより3月
学校だより2月
学校だより1月
学校だより12月
学校だより11月
学校だより10月
学校だより9月
学校だより7月
学校だより6月
学校だより5月
学校だより4月
ほけんだより(平成26年度)
ほけんだより3月
ほけんだより2月
ほけんだより1月
ほけんだより12月
ほけんだより11月
ほけんだより10月
ほけんだより9月
ほけんだより夏休み
ほけんだより7月
ほけんだより6月
ほけんだより5月
ほけんだより4月
携帯サイト