保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

中庭で見つけた○○○○スズメ?

「植物の葉に隠れているチョウがいるよ」とが6年生の女子が「キョウトクトウスズメ?」に似た昆虫を見つけました。若葉によく似せた姿(擬態)の昆虫。知的好奇心や知的探究心は、勉強のエネルギー源。さっそく、図書館にある昆虫図鑑で調べてみました。
表紙は、子どもたちが遠足に行く「長居公園」にも生息している「チョウトンボ」。自然に目を向ける姿勢が素晴らしいと感じました。今日は、理科の学力テストも実施しました。        【4月21日】
画像1 画像1
画像2 画像2

背筋を伸ばして正しい姿勢をしましょう      全校朝会

「背骨は手を握ったこぶしのような形が積みあがっています」
「先生が“正しい姿勢をしましょう”というのは、背骨の成長と関係があります」
毎日毎日成長を続けている体です。健康はみんなの願いでもあります。
今月の生活の目標は「元気よく挨拶をしよう」です。生活指導の先生から、毎朝のあいさつの様子のお話がありました。今週も元気で頑張りましょう。
6年生で予定していた「帝塚山古墳」の見学は、天候の悪化により後日に延期としました。
保護者の皆様を対象にした「防災教育に関するアンケート」のお願いをしました。ご理解とご協力をお願いいたします。
これから下校時間帯にかけ、天候の悪化が予想されます。子どもたちが安全に下校できるようにと願っています。 【4月20日】
画像1 画像1 画像2 画像2

第11回PTA実行委員会

平成26年度最後となる実行委員会は、4月18日(土)に開催。PTA会長さんのあいさつの後、今春ご退職された西川校長先生のごあいさつがありました。PTA会長さんからは、大学入試改革に端を発した高等学校入試改革の流れに関するお話があり、保護者の皆様が、今から意識を高めていくことの大切さについて、具体的に説明していただきました。
PTA実行委員会では、平成27年度への引き継ぎ事項などを含めた学級・保健体育厚生・成人人権・広報・校外指導の各委員会からの連絡、北西三校会、平成26年度決算総会、平成27年度委員総会・予算総会、などについての審議がありました。
実行委員の皆様、この1年間のご協力に対し感謝申し上げます。誠にありがとうございました。  【4月18日】
画像1 画像1 画像2 画像2

「これは?〜“ 下です ”」    1年・2年「視力検査」

登校時の黒い雲が遠のき、日差しがさしてきました。6年生で飼育している2匹の「カメ」も中庭で日光浴とお散歩。飼育担当の子どもたち、他の学年の子どもたちも「カメ」の動きに歓声を上げていました。
1年生・2年生で「視力検査」を実施しました。整然とした態度で検査を受ける姿に、さすがと思いました。
「マッサンのコースで帝塚山を案内する機会が増えました」と「すみよし歴史案内人の会」の皆様。ボランティアで活動するという住吉地域の歴史愛好家の皆様。
来週は、6年生の社会科学習の動機づけとして、学区内にある「帝塚山古墳」(前方後円墳)の見学学習に協力していただくことになりました。
「機会があれば、マッサンのドラマで紹介された住吉酒造(摂津酒造)などの跡地や熊野街道なども紹介できますよ」と代表。歴史ある住吉地区を訪れる人が増えたことに喜びを感じていられました。
1年生が「学校探検」で、校内施設の見学にやってきました。 【4月17日】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校舎に元気な声がこだまして   アゲハチョウ飛来

今日はさわやかな空気の感じられる日となりました。つい先日まで雨にぬれていた桜の木々も今度は若葉の季節へ。校庭の藤棚には、きれいな紫色の藤の花がほころび始め、八重桜の花の下では、2年生が久々の校庭での体育の時間。鉄棒に挑戦していました。中庭のハボタンの花には、アゲハチョウの飛来する姿が見られました。今日は、3年生5年生の「聴力検査」を実施しました。午後からは、委員会・代表委員会を開催し、今年度の子どもたちの自主的な活動が本格的に始まりました。  【4月16日】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 遠足1年 (浜寺公園) 発育測定5・6年 住吉図書館見学(3年)
5/14 遠足2年 (長居公園) 尿・ぎょう虫卵検査(2次)  委員会・代表委員会
5/15 6年 「歯と口の健康教室」 遠足3年(大阪城公園) 
5/18 スポーツ記録会準備
5/19 スポーツ記録会 PTA委員会 総会