カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
南中ソーラン 5年生
アサガオの種まき 1年生
避難訓練 全学年
鶴見緑地公園 1.2年生
奈良公園 5.6年生
給食参観・学習参観
大仙公園 3.4年生
環境学習 4年生
学校たんけん 1.2年生
対面式
離任式 土曜授業
1学期 始業式
入学式
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
南中ソーラン 5年生
5月12日(火)運動会で演ずる南中ソーランの練習のため、5年生の子どもたちが、大阪メチャハピー祭の事務局長をされている黒川弘章さんに来ていただいて2回目の指導を受けました。市岡小では、運動会で5年生が南中ソーランを踊るのが伝統になってきていますが、今年の子どもたちも元気一杯で練習に取り組んでいます。最初に構えた低い姿勢や大きな掛け声に、5月31日の本番が楽しみになってきました。
アサガオの種まき 1年生
5月8日(金)1年生の子どもたちが、地域のみなさんをゲストティチャーに迎えて、アサガオの種をまきました。大きなシャベルで自分の植木鉢に土を入れてもらった後、小さな指で5つの穴をあけて、一粒ずつ種をまきました。毎年地域の皆さんがアサガオの栽培の手伝いに来てくださっているので、どんなところで困っているのかを分かってくださっており、子どもたちにアドバイスを沢山してくださいました。これから毎日水やりをがんばって、夏にはきれいな花が咲くことでしょう。地域のみなさん、ありがとうございました。
避難訓練 全学年
5月7日(木)今年度初めての避難訓練行いました。近隣の民家から出火したことを想定して、各教室から子どもたちは、静かに並んで運動場に避難しました。(お)さない(は)しらない(し)ゃべらない(も)どらない の(おはしも)を守って行動ができており、港消防署から来てくださった消防士さんからもよくできていたと誉めていただきました。その後、救助隊の方が、校舎の屋上からロープを伝って降下する様子を見せていただきました。するすると素早い動きで降りる様子に、子どもたちは驚いたようで、大きな拍手をしていました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:17
今年度:14633
総数:231825
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/14
委員会活動(通常)
5/15
港区図書館見学(3年)
5/19
なかよし保護者会 3年校区探検
5/20
心臓検診(1年) 眼科検診 C−net(6年) PTA校区巡視(2年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
市岡だより5月531号
市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」
市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」
携帯サイト