ミニこいのぼりの作成 (5月1日)
2年生のこのクラスでは、画用紙と折り紙、ストローで、5月5日の子どもの日にちなんで、「ミニこいのぼり」を作っていました。
うろこの部分に、小さく指でちぎった2色の折り紙をていねいに貼っていきました。 目もかわいらいく描きました。 ストローを支柱代わりにして完成です。 かわいいこいのぼりです。 お家で飾っておいてあげてください。 5年生 美しいハーモニーでした (5月1日)
音楽の授業風景です。
全員での発声練習の後、2チームに別れて合唱です。 ピアノに合わせて、元気よく、きれいな歌声となっていました。 歌は「Believe」と「すてきな一歩」です。 途中で、パートを入れ替えても、子どもたちは柔軟に対応し歌っていました。 3年生 国語じてんにチャレンジ (5月1日)
3年生の国語の授業です。
めあてを「国語じてんをつかってみよう」とし、学校の国語辞典で、「一面」「かきね」「ダンサー」のことばの意味を調べました。 ぶ厚い辞典から、ことばの並び方の決まりから、ページをめくっていきました。 まだまだ練習が必要です。 お家に「国語じてん」があれば、どんどん練習をして、早く言葉が探せられるようになっておいてほしいです。 1年生 講堂で元気よく体育です (5月1日)
1年生の講堂での体育の様子です。
6つのチームに分かれて基礎運動です。 先におかれたコーンまで、担任の先生も加わっての往復ダッシュです。 コーンでUターンするときに足を滑らせないように必死に踏ん張っていました。 次は、手だけを使っての前進です。 これはかなりきついようで、前半はいいのですが、Uターンしてからの、残り半分は動きが急に遅くなっていました。 でも、待っている子たちが。「がんばれ! がんばれ!!」と大声援です。 仲間を思いやる、とてもいい雰囲気の授業風景でした。 今日のメダカの受精卵 (5月1日)
理科担当のU先生にうかがうと、受精後12日目だそうです。
あと、2〜3日もすれば、赤ちゃんメダカとしてカラを飛び出す予定です。 顕微鏡で観察すると、真っ黒な大きな目が2つ、心臓がドクドクと動き、透明な血液の流れもはっきりと見ることができます。 子どもたちも目を輝かせて観察し、ノートに記録を取っていました。 また、休み時間には他の学年の子どもたちも理科室にやって来て、小さな命を観察していました。 |
|