クラブ活動の編成日(2) (4月21日)
その2です。
上:ゲーム(将棋・オセロ) 下:ボールA(バスケットボール・ドッジボール・バレーボール) 今日は4つのクラブだけの紹介となりましたが、次回には、そのほかのクラブも紹介していきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の算数 (4月21日)
2年生の算数では「ひっ算」の学習が始まりました。
十の位どうし、一の位どうしをきれいに並べて式を書くところから学習していました。 ここでずれてしまうと、どうしようもありません。 あとは、十の位、一の位のそれぞれの足し算は、みんなお得意です。 教科書だけではなくドリルも使って、たくさんの練習をし、早くマスターしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生もお掃除がんばっています (4月21日)
先週までは6年生にお掃除をお願いしていましたが、今週に入り、6年生にはお手伝いをしてもらってはいるのですが、少しずづお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、自分たちの教室や廊下の掃除を頑張っています。
重い机も二人で協力して運べます。 ほうきもうまく使えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (4月21日)
今日の給食メニューは、
・マカロニグラタン ・スープ ・甘夏かん(1/4切) ・パンプキンパン ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 マカロニグラタンも子どもたちが大好きなメニューです。 配膳の時に、とくに上部の「おこげ」が入ってくれることを祈っています。 スープもキャベツなどの野菜がたっぷりなのですが、ウインナーもたっぷり入っているので、みんながお替りをします。 今日のパンはパンプキンパンでした。 1年生には初めてのパンなので、質問してみると、「カレーパン」「みかんパン」「き(黄)パン」・・など、なかなか「かぼちゃ(パンプキン)」が出てきませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の図工の授業 (4月21日)
「カラフルあおむしくん」いう題材の続きです。
このクラスは、今日は「図工室」に移動しての作業でした。 子どもたちは、「あおむしくん」の周りに、果物や食べ物、ほかの虫など、思い思いに描いていました。 また、そのかたわらで、先生はひとりひとりを順に呼び、手のひらスタンプを取っていました。これは、どんな作品になるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|