6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【1年】 給食室の見学にいきました!

画像1 画像1
給食調理員さんに給食室で使う道具を見せてもらいました。
大きなお鍋やザルで料理していることを知ってびっくりしました。
調理員さんが持っているおたまは右が家庭用で左が給食調理用です!
今日の給食のコーンスープもみんなおいしそうに食べていました。

【4年】服部緑地へ遠足に行きました!

 5月14日(木)に、服部緑地へ行ってきました。
 まずは、植物園に行き、グループごとでの植物観察です。ボランティアの「植物博士」の方々に、いろいろな木の名前やにおいのする葉について教えてもらい、子どもたちは興味津々でした。その後、かたばみを使ってよごれた10円玉をぴかぴかにしました。あまりにきれいになるので、みんな大興奮!きれいになった10円玉を大事そうにリュックサックに片づけていました。
 公園では、待ちに待ったお弁当タイムです。みんなで楽しそうにお弁当やお菓子を食べえたり、おにごっこをして遊んだりしていました。帰りには、ゴミ拾いを行い、来たときよりも美しい状態にすることができました。
 地下鉄の乗り方や集合の仕方など、さすが4年生という姿を見せてくれ、楽しい一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 長さをはかろう!

算数科「長いものの長さのはかり方」の学習で、
巻き尺を使って、いろいろなものの長さをはかりました。
はかるときには、見当をつけてからはかります。
「思っていたより、長かった!」
「木のみきなど、丸いものもはかれる」
などの声が聞かれました。

どんなときにものさしを使って、どんなときに巻き尺を使えばいいか
学習することもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年 春の遠足】

5月11日
阪南小学校・春の遠足
トップバッターは5年生です!
行き先は、奈良公園♪

雲ひとつない青空とはまさにこのこと。
本当にいいお天気です!

そんな中を歩いて、歩いて、歩いて、、、。

最初に鹿を見つけたときには歓声が上がりました\(^o^)/わー!

オリエンテーリングではグループごとに協力して、ゴールを目指す姿が見られました。

おいしいお弁当に、おいしいおやつ。
よしっ、帰りもがんばろう!

学校に着くとさすがにみんなヘトヘト…かと思いきや。『先生、残って遊んでもいいですか?』と質問が。

なんて元気な子たちなんだ!!と担任団はびっくりしてしまいました(^^;)

楽しい1日でしたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】パッカー車体験

画像1 画像1
5月8日(金)パッカー車体験を行いました。初めに図書室で、ごみの分別について学習しました。そのあと、運動場に出て実際にパッカー車にごみを積み込む体験をさして頂きました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 委員会活動
5/19 遠足3年
5/20 歯科検診1・3・5年
5/21 眼科検診4・5・6年