7月(文月)小暑:まだまだ雨の時期です。安全・安心な登下校のために自転車や車の動きに気をつけて歩こう!
TOP

給食風景 (5月1日)

今日の給食メニューは、年に何度かの行事献立で、「子どもの日こんだて」です。
 ・牛肉のちらしずし
 ・五目汁
 ・きざみのり
 ・ちまき
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

牛肉のちらしずしは、牛肉たっぷり、たけのこ、にんじんもやわらかく、ごはんに混ぜ込んでいただきました。後から上にふりかけるきざみのりもうれしいですね。

五目汁には、何と「ゆば」がたくさん入っていました。
普段、お家ではあまり食さない食材に、子どもたちから「これ、何?」と、よく聞かれました。

ちまきも、一人に1つずつありました。
うまくヒモをほどき、ササの葉をめくって、中から真っ白なおもちが出てきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニこいのぼりの作成 (5月1日)

2年生のこのクラスでは、画用紙と折り紙、ストローで、5月5日の子どもの日にちなんで、「ミニこいのぼり」を作っていました。

うろこの部分に、小さく指でちぎった2色の折り紙をていねいに貼っていきました。
目もかわいらいく描きました。

ストローを支柱代わりにして完成です。

かわいいこいのぼりです。
お家で飾っておいてあげてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 美しいハーモニーでした (5月1日)

音楽の授業風景です。

全員での発声練習の後、2チームに別れて合唱です。
ピアノに合わせて、元気よく、きれいな歌声となっていました。

歌は「Believe」と「すてきな一歩」です。
途中で、パートを入れ替えても、子どもたちは柔軟に対応し歌っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語じてんにチャレンジ (5月1日)

3年生の国語の授業です。

めあてを「国語じてんをつかってみよう」とし、学校の国語辞典で、「一面」「かきね」「ダンサー」のことばの意味を調べました。

ぶ厚い辞典から、ことばの並び方の決まりから、ページをめくっていきました。

まだまだ練習が必要です。
お家に「国語じてん」があれば、どんどん練習をして、早く言葉が探せられるようになっておいてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 講堂で元気よく体育です (5月1日)

1年生の講堂での体育の様子です。

6つのチームに分かれて基礎運動です。

先におかれたコーンまで、担任の先生も加わっての往復ダッシュです。
コーンでUターンするときに足を滑らせないように必死に踏ん張っていました。

次は、手だけを使っての前進です。
これはかなりきついようで、前半はいいのですが、Uターンしてからの、残り半分は動きが急に遅くなっていました。

でも、待っている子たちが。「がんばれ! がんばれ!!」と大声援です。
仲間を思いやる、とてもいい雰囲気の授業風景でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 視力・聴力検査(未)
5/19 遠足(予備日)6年
内科検診3・5年
5/20 遠足3年
5/21 スポーツテスト
5/22 スポーツテスト(予備日)
5/23 土曜授業(ふれあい集会)